消える株数×株価みて、ポジティブに捉えてる奴らはまあまあ数字見てないと思うわ
というか適応はいつの株価になることやら
ぎゃーぎゃー騒いでるからpts少しは動いてるのかと思ったら取引0やないかw
君ら何で騒いでんのよw
確かにチャートをみると白川が空売った後はしばらく下がっている
白川は大量に空売りしてから下がった所で現渡しをして借りた株を現金化した可能性がある
そのあとCDKが架空の株で大株主になったのか
こう考えると白川とCDKはグルだった可能性もあるね
あまり詳しくないけどちょっと調べると
第一商品の不正会計発覚
資金難でクラウドバンクの金田さんの知り合いにSGRと言うファンドを作らせて出資
そのSGRが白川さんに貸株
白川さんはその貸株で大量に空売り
買い戻しを誘って株価を吊り上げる
SGRが金田さんの知り合いのCDKに売却
クラウドバンクの不正発覚
金田さんがクラウドバンクから解任
CDKが大株主から外れる
こんな感じかな
誰か詳しい人教えて
白川問題は解決じゃなく有耶無耶にして終わらす感じですかな
しかし空売りの買い戻しを誘って現物売ってたのでしょうか
酷い話ですな
今だと解決じゃなくて、やむなく整理するだけだから
幕引きとしては割とひどい話
普通に文春レベルでしょ、株主集団訴訟もしてもいいんやでw
とりあえず、白川からの正当な買い戻しはこれで確実になくなりましたので、コツコツ番長をはじめとするお花畑さんたちは2、3年越しに完全敗北が確定し、相場師・デブ夫人をはじめとする買い戻しは無い派の勝利が確定しました
つきましては立会のysbも役目を終えたものとして退場しますね
•長らく曖昧だった筆頭株主の問題にケリがついた(透明性UP)
•「貸株返還未了」という不安材料が正式に解消された
•株主構成が整理されたことにより、機関投資家などが入りやすくなる可能性もある
ワケワカメノ弱小ファンドごときと揉めて、しまいにはワケワカメですってIRです