前期の決算説明資料から11月〜1月の国内実店舗の売上高はほぼ分かる。
前年11月→約12億、12月→約15億、1月→約10億というところ。
それに速報の対前年比をかけ合わせると
今期11月→128.1%で15.3億、12月→123.9%で約18.6億だと推測できる。
店舗数が4増えたとはいえ11月と12月で国内実店舗の売上高は約7億伸びている。
また前期1月というのは2店舗改装で稼働してないため、1月のハードルは低いと考えられる。
前4Qの国内
長期の古株さんとは知らず失礼いたしました。すみません
m_kさんは2015からの株主ですから。
取得単価含めて色々ありますから。
春節がらみでの来日はもう始まってるようだね。
なぜ会社がファミリーセールを前倒ししたか分かった。
月の月次はセール除いても期待できるのでは。
株がここ数日売られてるのも日銀がらみだし来週から本格反転するやろ
会社法について知っていますが理解はできていません。
総会である程度株数をもっていないとマイクを渡してもらえない記憶しかありませんでした。発言自由といっても独り言くらいかと認識しておりました。
まあ下方修正は無いでしょう。
もう利益が稼げる月は終わってて、それでもしないのだから。
営業利益通期未達はアナリストのコンセンサスだね。
情報量、会社法しってますか。
総会は株主であれば誰でも意見いえますよ
総会で意見を出せるほど株数をもっているなら、こんな掲示板じゃなく役員に意見なり質問なりしたほうが効率が良い気がしますが。冬が短すぎて冬物の売り上げが少し心配ですね。
答えれないなら株主総会で直接話をきかせてもらうよ。まってるよ
きみのいう未達と下方修正で決算の結果はどうちがうんだい。具体的に答えたまえ。
答えれないなら投稿をやめたまえ