第1四半期決算説明では利益を押し下げてる1番の要因は
資事業拡大のための一時的な臨時雇いや委託契約(人件費)みたいだから
事業拡大が一巡すれば利益率は改善してくだろうね
この様子だと2qまでなら売り買い2000円から2400円台なら大きく取り残されたはしないのでは
株上がらないのは利益額が上がってないからだから下請け云々は後付だろ
海外はvshojo消えたしやにじさんじenもきつそうだから利益さえついてくれば上がると思うけど
2Qまでは横横上げで、以降は本格的にアゲアゲ相場があじまると思うペコ
ただ、またストックオプションの権利行使で売られると地獄見そうだから、そこはヤゴたん止めてほしいペコなっ
何にもなくても1Qの会社予想と実際の乖離をみても売上の上方はきそうだけど利益は知らないw
逆に来年はスマホゲーの売上弱気に予想出してまた今みたいにな感じになった後に上方はありえる気がする
パスタライン割るのは怖いなぁ
せめて分割してその金額でいて欲しい
特に前回2回目の上場来高値相場は「下請けい○め報道後のパスタライン崩壊」→「まともな新しい上げ材料なし」で上げてるので仕手株特有の「最後の花火」だと思っています。
よって2000円台後半〜のしこりコリコリは相当なものと見ているので、とりあえず次は上場来高値更新より上場来安値(1300円)更新の方が先に来ると思っています。その先のことは今のところわかりません笑
通期予想が保守的も保守的なせいでこのくらいの時期にで上方修正義務が発生するからでは。んでそれまで溜まりに溜まってた買い戻し(昨年はそれに+してモルガンの買いがあって)また次の年に弱気予想がでて大きく下がるw
ほんの半年まで唯一の同セクターであるエニカラと株価や時価総額で競ってたのに今やダブルスコア以上つけられて、依然配当なし、プライム断念してるのに前日比1円プラスで「引き分け」とか言ってる人いて可愛い感涙