元々平均¥720位で持っていたものを、欲こいて¥950超えても売らず、
決算暴落でたまらず¥808で撤収。¥770から今日まで性懲りもなく、
少しずつ買い下がってますが失敗かな?
この地合いで18万株の出来高ってことは相当に投げが出てる感じ。
5分チャートで見てると15,000株~17,000株くらいの売りが3回ほど出てます。このたびに下落ですね。
恐怖に駆られてるって事でしょうか。速報マーケットCHでは過去、暴落時に一番設けたのはキャッシュポジションを高めていた人では無くて、買い向かった人だと言ってました。
そんな勇気無いよー(笑)。
13:27に日経平均株価48662.02円つけて反転上昇に転じましたが、戻りは弱いですね。
もしかしたら、さらに下落して48,440円を目指す動きになるかも知れません。それくらいまでの下落が無いと相場の高値感が払拭できません。
そのあたりでモミモミのレンジ相場に入ってくれれば、PERの低い個別銘柄に買いが入るようになります。その間、日柄調整が進んでまた新しい高値を目指す動きに入れます。
”株の儲けは我慢料”と言いますが、比喩的な表現なので長期間の我慢も下落の我慢もひっくるめてですよね(笑)。
あとは、”人の行く裏に道あり花の山”、これはまさに奥行きのある示唆に富んだ格言ですよ。私も含めて多くが、これを徹底できないから大儲けから縁遠いと言う事になります(笑)。
そう遠くない日に4桁乗せ、あると思います。ホラとか思い付きで言ってませんので(笑)。
地合い良くても、悪くても下がる、、、
どーすんのここ
閑散に売り無し、ですかね。
約定してから次の約定まで20分以上かかってる場合もありますね。買い方はひたすら投げて来るのを待ってる感じです。
そろそろここらで下げ止まらないかな。
暫らく利食いしてからここを放置してスルーしてたけど、
また600円割れまで下がってくるようなら
買おうかと思ってしまうほどに業績が上らない会社だな~と程々思った。
下方修正を出すのは毎度当たり前の会社だから、何時も失望売りを出してしまう。
チャートが崩れてるのでしばらくは触らぬ神に祟りなしで、
どこまで下がって行くのか見極みてから、仕込むことにする。
地合いも悪すぎだし、更に下がるんでしょどーせ、、、 早く処分したいこんなとこ
今期受注の数字が分からないので躊躇
これだけの上期実績に対し通期増益修正がなかった
(増えないよというメッセージ?)
売上が2q落ちているし駆け込み需要の反動も不明
なので買いたいけどチャートをもうしばらく見ている感じか