年初来高値968円、年初来安値489円。現在は高値968円からちょうどピタリ半値押しの728円です。まるで測ったように(笑)。
でここから半値戻しだと848円。とりあえず、この辺りまでの戻りが3Q決算短信前にあると嬉しいかな。株探ニュースで割安株12銘柄に入っていたので、年内にはもう少し戻すと期待しています。
どこが最高だ!
四季報見ると来期はそれ程収益は上がって行かない予想。
株価も打ち止め傾向。
チャートを見ると週足は下げ止まってもいいように見えるが、
月足を見るとまだまだ下に下げないと底に到達できないように見える。
昨年と比べると今期の業績は激変でかなり改善されたので、
株価も500円割れの底値から倍近くに上がったが、
もう天井を付けて、今度は調整に入って現在下降中!
来期の業績予想が激変するような魅力的な収益が上げられそうにも
無いので、この株はしばらくじり貧になることと思う。
月足でストキャ
相場とは? 日経平均ですか? TOPIXですか? NYダウ? SP500? NASDAQ?
私は賢いわけではありませんが、買い手と売り手の需給関係で目先の売買価格は決まっていくので、日経平均とかTOPIXは余り気にせず、地合いの状況はどうか?くらいの感覚でそれらの指標は眺めてるのが良いと考えております。
株は恐怖心に駆られると価値以上に売られるし、逆にイケイケの相場状況の中では価値以上に買われる、いわゆる上にも下にもオーバーシュートします。
PCから離れて別の事やってると、気になりませんよ
相場と関係なくここは下がり続ける…
底はどこなのでしょう。
カシコい人教えてー
元々平均¥720位で持っていたものを、欲こいて¥950超えても売らず、
決算暴落でたまらず¥808で撤収。¥770から今日まで性懲りもなく、
少しずつ買い下がってますが失敗かな?
この地合いで18万株の出来高ってことは相当に投げが出てる感じ。
5分チャートで見てると15,000株~17,000株くらいの売りが3回ほど出てます。このたびに下落ですね。
恐怖に駆られてるって事でしょうか。速報マーケットCHでは過去、暴落時に一番設けたのはキャッシュポジションを高めていた人では無くて、買い向かった人だと言ってました。
そんな勇気無いよー(笑)。
13:27に日経平均株価48662.02円つけて反転上昇に転じましたが、戻りは弱いですね。
もしかしたら、さらに下落して48,440円を目指す動きになるかも知れません。それくらいまでの下落が無いと相場の高値感が払拭できません。
そのあたりでモミモミのレンジ相場に入ってくれれば、PERの低い個別銘柄に買いが入るようになります。その間、日柄調整が進んでまた新しい高値を目指す動きに入れます。
”株の儲けは我慢料”と言いますが、比喩的な表現なので長期間の我慢も下落の我慢もひっくるめてですよね(笑)。
あとは、”人の行く裏に道あり花の山”、これはまさに奥行きのある示唆に富んだ格言ですよ。私も含めて多くが、これを徹底できないから大儲けから縁遠いと言う事になります(笑)。
そう遠くない日に4桁乗せ、あると思います。ホラとか思い付きで言ってませんので(笑)。
地合い良くても、悪くても下がる、、、
どーすんのここ
閑散に売り無し、ですかね。
約定してから次の約定まで20分以上かかってる場合もありますね。買い方はひたすら投げて来るのを待ってる感じです。
そろそろここらで下げ止まらないかな。