株主総会行ってきた。
中計はまた空回りに終わりそうだけど万博のウォーターサーバー設置の影響で引き合い来てると言っていた。
高配当はできれば維持したいが取締役会でも高すぎるとの意見もあるものの、会長がまだ大丈夫でしょう、みたいな感じだった。ただ会長は配当額も知らないようだった。
パンは会長が生きがいでやらしてくれ、みたいな雰囲気でもう少し待ってくれと。
業績悪くても悲壮感無い会社で最後は会長が猪木のいちにっさんダーで締めくくる。
サーバーの水は美味しいと思った。
お土産に食パンくれた
ここの整水器はけっしてトリムに引けを取らない。ただ浄水まで捨て水がある仕様はよくないし機械がそもそも高い。
トリムに不満があるのはカートリッジなんだが、ここはその点がずっと良いよ。
◾️配当40円なのに配当落ち以降に約200円も下げて、現在の配当利回りは5%超え
(累進配当なので減配のリスクはなし)
◾️来月からの大阪万博関連銘柄のため思惑買いの期待
◾️今期業績は、経常利益4倍、純利益9.1倍と大きく改善
◾️中期経営計画では、2030年に売上200億以上、ROE15%以上などの高成長を掲げ、ポジティブ
そろそろ、株価も底でしょ!!
株、将来の期待で買うならまだ望みあるんじゃないの?
またパンのせいで・・・
パン事業単独でプラスになる事はないだろうね。社長と役員の給料減らしてパン事業の赤字に充ててくれ。
いや、ズレすぎでしょ
配当維持は嬉しいけど、配当性向が高すぎるのがかなり気になる
突然無配だと株価暴落しかねないし、プラ転したらノンホルになろうかな