この規模の会社だと誰が耐えきれずにまとめた売りをしたのかが丸裸になる。今週火曜日の信用買いが3万株以上減っていなければ、最新四季報に載っている誰かか、ここ最近まとめて買った何者かということになる。俺は前者を予想。今週の信用増減と次の四季報もチェックやな。傍観者の探偵ごっこもおもろいで
株価対策として、株主への優待券、特に長期保有している人に対して、商品の割引でなく2万円相当の選べるギフト券などを付与すれば650円は簡単に超えてくるだろう。株主を大事にする姿勢も求められるはずだ。配当にお金は回さず投資に回しますというのは聞こえはよいが、そろそろ強烈なサプライズなものを提供しないと飽きられてしまい600円で売却して終わりという投資家が続出することになる。長期計画の中に自社株買いも機動的に行うとあったと思うが、超絶いい優待券が即効薬としては最高だ!ゴルファーがここの株を持ちたいと思
上場したのに経営陣は株価に無頓着すぎますよね
やはり、野村にうまく乗せられて上場しただけなのでしょうね
ここは機関(野村)に騙せれて上場し、個人から金を巻き上げるために利用された銘柄という認識しかない
ついに年初来高値663円トライへ
月内ありそう
決算前に越えたら利確殺到しそう
決算がかなりいいのかもしれない
利確の売りがどんどん吸収されてる
海外での売上が月次に入ってくるのはいつですか?わかる人いたら教えて下さい。
調べたが何もない
また628円行くだろう
増収増益
1500円で上場維持か
先は長いが廃止は困る
お金になる優待券か、配当くれないなら自社株買して1500円に近づける努力おねしゃす
この勢いだと636円も射程圏内 期待感が凄いね この勢いで凄い優待券だしてー