いま上場したことを後悔しているのが社長です。それがこのまま業績を回復させなくても済みそうになってきました。なんせ東証が時価総額100億位未満会社を上場廃止にしてくれるのです。これはここの社長にとってはビックウェーブであり神風です。
個人的な経営責任を問われず、MBOもせずに逃げ切れるのです。すでにIPOで現金は懐に入っています。公募価格まで持って行く道義的な責任はうやむやになり他にも上場廃止企業が沢山あるので世間では可哀そうな被害者ヅラで上場生活から解放されます。うまくやりましたよ、ここの社長は。
出来ないと思う 株価対策をきちんとしないと 寄付なんかしている場合ではないよ
いや一応2/10に上方修正しとるのだが(^^;)
最悪期は脱したと思ってる。
問題は経営陣が株価に無頓着なところだけど・・・
普通これだけ株価低迷していたらもっと株価対策するだろう。
現金だってたんまり持っているんだし
しかし、いつまで経っても業績上がる見込み無し。経営陣の刷新を望む
本日決算
すでに上方修正も増配もしているので良くも悪くもサプライズ無しで通過と思っていますがどうなるか?
結局株価は下がっているし株価対策で株主優待して欲しいなー・・・
業績修正したのに 株価に反映されていないな 後300円は欲しいな
PER7倍 PBR1.2倍
配当利回り4.5%
自己資本比率80%以上
経常利益率30%以上
会社の規模は置いといて、普通に優良企業
…そろそろかなと思ってしまう