日経平均先物3000円安で良いタイミングで3Q発表迎えそうですね。
通期の更なる下方修正は出るかなあ?
そこが底ではなく底割れが始まるよ。
ここがヤバイのは今期より来期と見ています。
HPの2025年5月現在FP人数2522名
ロープレ大会2,456 名の FP 社員(予選開催時 2025 年7月時点)この差額人数は何月まで在籍とかか?どれぐらい純増してるのか?
提携会社減ってリーズ減ってどうやって売上維持するのか?
この会社はこの2点が売上維持以上の生命線だと思ってる。
保険会社の支援に頼ってしまっていたと某雑誌に書いてたあったがそれが完全になくなりどうなるのか?
まさかまだどこの保険会社売れとかやってないよな?また退職者からのリークがあったらやばいやろとハラハラしてる!
決算どーなんのかな?下手すりゃ2000行くしこえ〜よな。
継続的な手数料収益が安定をもたらし新規契約数の増加とともに収益が右肩上がりに増加している会社いいですね。4300円に向かいそうですね
決算後にインするって言ったら泥舟とか言うて煽ってきた 元気かなぁ。
あれから3ヶ月。次の決算でも泥舟とか言うて煽って来るんかなぁ?www
ビジネスモデル(リーズ)の崩壊ですからね。
決算発表でも会社が集客してるので成功しましたと言ってました。提携会社も減っているようです!また退職者が増えて良くないことを暴露されないことを祈ります。
おいらは平均単価2,457円だけど、元々配当取り銘柄として買っているので、優待が存続して減配がなければとりあえずOKだけどね。
しかしソニーフィナンシャルよりこっち買った方が良いんじゃないのと思うけど違うんだろうか。
ここは業務改善でも見られるように今までのビジネスモデルを否定されたので、再成長するにはビジネスモデルの転換が必要です
うまく体制や売り方を変えてV字回復がみられるのは半年やそこらの短期の話ではないので、それまで株価が大きく伸びる期待は薄いでしょう