正直、子会社の価値だけで時価総額100億程度はあると思うんだがなあ
買増すにも今となっては金もなければ中途半端だわ
今年もまた700いくことはあるだろうが、、
徐々に信用買残が減ってきましたね…。
今日も上げていたので更に整理が進んでいますように。
損切り BORO株が何故上がる3Q営業利益大幅改悪通期も改善値に成らず・・・
減益着地・・・来期も同様減益➡国内子会社が増え海外インド云々で赤字拡大・・
此処の経営陣では、黒字化難・・・赤字拡大は得意分野・・・何れ減配・株価 ➷。
此処は売りシグナル下降トレンド400円台が妥当圏内…売りで利幅ゲットが良策!
敢てこの銘柄手仕舞い損切り・・・上場企業での組織体制推進企業ではない・・今回も子会社化で規模領域拡大も組織統制もまだまだ未成熟・・内部統制も脆弱・・結果つまずき・コケて事業計画値は実態と乖離多過ぎ・・一度有りは2度ありで株価急落
更に関税引き上げ等々で暴落でコロナ同様簿価割れ大口株主放出離れ離脱・・・・
基盤構築も出来ない経営者陣には未来・将来も託せず・・個人投資家も離脱多しかな
配当も維持も困難になり減配・・来期も減収・減益に堕ちかぁ~~~。
✹株価も上がらず当分は、下向き横横一線
確かにこの地合じゃ下げるのは
仕方がないが…。
しかし日経が10,000円台の時代なら
いざ知らずまだ30,000円台を
キープしてるにもかかわらず
ここは、年初来どころか
上場来安値をうかがう展開。
しかもPBR0.26倍。
経営層及びIR担当の当事者意識を
疑う。
為替が150円でトントン。円安で恩恵があり今円高になって評価損。
2024年の第1四半期の利益があった分、2025年の第1四半期は大幅減益予想。
どことも苦しいから仕方ないけど・・・。
これはもう地合いが終わってるわ
450位が一番いいだろう
そこそこ600で買ってしまって被弾してしまってるわ
配当が高かったから強気で買ってしまったのちょっとな
次ナンピンは500
大きくは買えんが10枚買って580くらいまで下げたい