NBOすらしたくないから名証にトンズラこくつもりですか湊社長
名証行きの方向性で進めているとしたら、本源的な企業価値向上施策も今後ないのでは
株主優待でお茶を濁してるだけ
ここ例の中華の人達にすら相手にされてませんね。
2桁、3桁銘柄どこもビュンビュン噴いているのにも関わらず。
このまま株価低迷が続くとなると
名証行きが現実的になってきましたね
次の優待QUOカードは、1年以上継続保有の人がもらえるみたいなので、これから買う人はいなさそう…
サプライズ材料が出ない限り、株価は上がらない。
いよいよ、デッドクロス。
MACD見てもかくじつだね。
キーマンであった役員や副社長が退任し、真新しいことが何にも打ち出せれない。投資家説明会の動画見ても、おそらく社長は自らブランドマネジメントやブランディングの仕事をしたことがないんだろう、ということがわかる。この会社になんの投資価値があるのか、と考えるとなんだろう。価値創造プロセスとかも打ち出していないし、人的資本を中心としたブランディングに強いとは言っているものの、自社のそれについては何にも語られていないし、全部薄っぺらいような気がする。やっぱ、QUOカードだけだな。
自社の企業価値を高めるためには、業績を改善し、成長戦略を具体的に示し、株主還元で投資に報いることが重要であるという根幹は変わらない。
その場限りでの業務提携や見せかけはすぐにメッキが剥がれる。
徹底した変革を進めない限り、名証上場に対する「(本来なら)上場廃止すべき企業の延命措置」という評価は払拭できない。そうした冷めた評価を受ける企業ばかりが集まるようだと、長い目で見て名証自体の評価にも決してプラスではないだろう。