かつてのグロースの星も今やバリュー
株主還元しか株価対策ない
そのとおりだと思います。
買い付けは市場からでは。
浮動株の減少が目的の一つでしょう。
取得枠を設定しただけです!
また環境などによって、一部または全部を取得しない可能性があることを示唆していますので、この件に関しては先行き不透明ですね^_^
自社株買いは、今の所していない様な…
6000万株余りを3か月で自社株買いすると発表
これを単純計算すると1日100万株前後になります。発表後の
出来高を見ていると納得できないです。普通なら株価が下がる時に買い支えすると考えますが、
どうもその様な動きにはなっていない。大口の株主から市場を介さず買っているのか
此処は内需株とか関税は関係ないし此れから上がって行くので無いかなあ!
でも下げるのは大きいし上がるのはチイちゃい過ぎる!
社長株主の身になって下さい、何で 上がら無いのかしらね、
わかった、此処の社長がパァ助だから上がら無いのだね!
わかった❣️
誰か教えて頂きたいですが、売上よく、利益も前年より出してあります、そしてPayPayも上場する予定あり、なぜ株価上がらないのでしょうか
株の世界でも7月5日?案本本や、予言した人責任トラなノストラダムスの大予言カッパノベルの五島と同じやん❗️印税騙して稼ぐ手法やなみんな裁判したらエエねんもしなにもなければそうした方が御灸になる❗️
終値530円だったら、ある意味で舐めとんのかぁ〜って言ってみたい^_^