per18まで上がりましたが、今年の目玉である、中経の発表が控えております。
配当性向も引き上げてきそうですし、通期の上方修正もありそうなので、どこまで上がるのか予想できませんね。
売り板と買い板の乖離が激しく、なかなか買い増せませんでしたね。
今思えば、目先の数千円にこだわらず、もっと買っておけば良かった気もしますが、5年で4000くらいにいけばいいなと思っていたので、大満足です。
なかなか上がらず
仕手株じゃ無かろうかと疑心暗鬼
ここの欄の皆さんから
「信じてる 社長さんがオーナーなんだから大丈夫」と言われて持ち続けた
隙間風の吹く少ない売買 場が開いてもねがつかない毎日
それがようやく 朝日を見た 嬉しい
上場株式600万株しかないし、そりゃ高騰する時はエグいわ…
アンダーとオーバーが少なすぎる
分割楽しみだね
ぐぬぬ、監視はしていたのだ
見る目はあったが押し目がなかった
調整くらいしたまえ
そこが適正perにも関わってくると思っているのですが、いまいちよくわからないところです。
ここはいつも本決算で上振れて来期決算保守的に出すので、来期決算に気をとられて意識していませんでしたが、過去を振り返ると毎期営業利益の伸びがすごいですね。
営業利益は4年で2倍。
これが長期的なトレンドなら、まだまだ買い向かう価値はありますが。
要するに、買い手は増えているが売り物が枯渇しているから一気に上げているということですね。
謎の大口が売らずにいてくれれば、さらに上昇しそうですが、分割で一部利確があるかもしれませんね。
やはり今日44000株の信用返済売りがありました。
60万株に積み上がった信用買いをどうするつもりなのか、全く読めません。
そもそも浮動株6.9%なのに、どこからこんなに売り物を集められたのか…
分割前に5000円に届いてほしいね。頑張って喜多さん!
随分前に弍億さんにこの銘柄教えてもらってからずっとホールドできて幸せです。