リスクとって買い上げる超大口がいれば話は別ですが、今は多少金を持っててもデイだけで回す秒トレが多いから素直に材料出たばかりの高騰しきった段階ではリスクとって買い上げるメリットがないんじゃないですかね?
結局会社の経営にどれだけ効いてくるかが見えてこないと動けないんだろうと勝手に思ってます。ただそれも今日の月次開示で売り上げ増加の一端は見えたので、もう時間の問題だと思ってます。それもそんなに遠くない未来。
でも、材料が材料だけにリスク取って高値飛びついているのに、後からこんな安く誰でも買えるのも納得できないですけどね。
こんな相場ばっか続いたらリスク取らずにハイリターン狙えることになるし。
今買われてないのは地合いもあるし、小口のグロースだからっていうのもあるし、高値で飛びついたイナゴに売らせたいっていう思惑もあるでしょうね。ただもう時間の問題だと思うけど。
しかし今回のネタに対してこの水準うろつくってマジでおかしな相場だな
俺からしたら狂ってるレベルに思う
12/15発表の11月月次売上までどれだけ集めるかですね。その前に上がっちゃったら仕方ない。
ここはマジで予想するだけ無駄、高くなったら売る。、550割ったら買うだけの監視株。絶対ホルダーになるべきではないよ
ちょろっとで前年比8%増なら量産始めたらヤバいですね。ありがとうございます。握力強まりました。
ほんまにどこまで下げる気だろうね。
中期目線の超絶銘柄が増えて楽しみではあるけど。最近短期はダメだね。中期やらんとだね。短期の良さはショックに巻き込まれにくいってことと資金管理が楽ってことがかなりのメリットやったけど。