さすがに日経1%以上上げてんのに2%下げるのは弱すぎる。
市場参加者から興味持たれなさすぎ。決算良くても売り込まれるパターンだよ。
来年は利益下がって売上は上がる予想かな?27年までどんな動きをするのか、この表を見ながらずっと注視しています ️
2月の好決算をきっかけに450円から550円まで上がり、また下がってくると言われながら550円付近を今日まで維持し続けてきたのは今までと違って強いと思います ️
中期目標予想で来年が近年で一番低い売り上げと見込まれてるので、そこに向かって想定済みで底堅く行くのか、実際に前年度比較で売り上げが下がった結果がでたら、また株価が下がるのか?今年の2Qの決算発表のように想定を上回る結果を出さないと株価上昇トレンドは、まだ先になってしまうのかと考えたりします
株価は気まぐれで外れると思いますが、ゲームリリースとキャラ実装の連続で628円まで上がってトランプさん発言で498円まで落ちた流れだったと記憶していますが、想像以上に離散者とランキングが下落し今後の月の平均も早々と下がりそうで、それがきっかけで628円の流れの再開が厳しい事にならないかと考えています
株価の上昇に元々の売上の大きさを見るのは優先順位としてはかなり低いように思います、もちろん大手投資家が気が向けばどんな株でも爆上げに出来る前提はあります。そこで小さい視点ですが本業が1本の企業とグリーの様に資産もあり広く投資もし、その結果沢山の事業から収入を得る企業を見た場合、例え売上が低くても本業が1本の企業が赤字や低い売上から想定以上の売上を実現出来た場合5倍以上の株価の上昇があるパターンが見られます。逆に事業を複数持つ元々売上のボリュームもありながらその1事業が成功してもせいぜい2倍位の上
そこは僕も感じております、ゲームよりも利益率高く1年で売上が下がるとかありませんし「推し」の応援は凄いパワーがあります 常に期待しています
今の現状を見ると収益化はバッチリでもう固定ファンもついて来てるので一定の売上と黒字化以降利益も増えると思いますが、トップアイドル2名の内、1人が登録者数20万でもう1人が7万と最近伸び率が急激に下ってます 3期生まで来て随時オーディションを行なわれていますが、既に乱立する業界の中ドル箱は簡単に見つからないとも感じてます。向こうは登録者数200万超えの
ゲーム・アニメ事業が増収増益に転じる
メタバース事業が順調に拡大している
この2つが揃ってくれれば
まどマギよりもREALITY関連の売り上げが重要と思ってます。カバーよりも時価総額低いので。
今後のレーティングが3Q決算発表後に足元のまどマギの状況を見ての将来予想から現在目標の750円から下がるのか上がるのか