4月8日から4月15日まで、底値の2400円以下の現物と信用の両建てがあったので
いつか想定以上に続落した時に決済しようとおいといたら、ズルズル損が膨らみました。(失敗失敗) 現物虎の子から2枚吐き出して4月8日までに決済します。
ちょうど地合いが悪そうなので 下げたら損切、下げたら損切りで決済します。
なんだか、徐々に地固めしてきてる気がする。
4000円台に向けてズンドコズンドコ行きそう。
昨日の高値が今日の安値を普通に繰り返してくれる株だと思ってます。
少ない300株とはいえ、空売りが痛い
売り玉 2300円 200株ではなくて、2470円200株 だったわ
ヘッジを外すのを躊躇ったら ここまで騰がってしまった。
・昨日は3700円近辺で売り枯れが確認でき、悪い地合いの中、買い戻ししたかった空売り機関はまったく買い戻しできなかった。
・今日はグロース指数が下げ、AI株は指数とは関係なく個別株の物色となった。Pkshaの空売り機関は買い戻し一辺倒。信用買い残も10万株ぐらい減ったような気がする。
・6万株の出来高で強い引けで先高感あり。
・小泉ステマのお陰で高市首相誕生期待が高まり、日経は今週は強そう。
明日の10時までは激しい動きを想定。4000円まで一気に釣り上げて3800円付近まで突き落と
もう無いかもしれませんが、3650円以下になったら買えばいいと思います。
私は3880円以上の買いで1000株、
売り玉で3310円100株と2300円200株(期日10月8日)を何とか捌きたいと思ってます。 売りの方は最悪 現物渡しで 凌ぐ予定です。
無配と信用買い残の多さを狙われて、
4400円から2314円迄 落とされるような株です。
かっては1500円を切ったこともありました。
業績と将来性を考えれば3900円程度は余裕で超えていくと思ってます。
今の簿価(平均購入
チャート勉強中でここのチャートに線引いてたのだけど、思ったよりリバ幅大きて入っていいか悩んでる。。
長くここにいる方、いかがでしょうか。
急に元気出してきたな!
ホルダーだから嬉しいけど、元気に上がったら元気に下げるからな笑
安値期日到来なので、やはり売りが出るね
早く利確して去ってください
長期組はこれからです
サポートラインに近付く前に上がっていった
4050超えると大相場になるのだ