11/28現在、空売り機関6社だけで300万株超え。少しでも安いところでの空売りの増加は大歓迎です。逆日歩の点灯の気配も出てきて、この先が楽しみでしかたありません。
14日発表予定の2Q決算に過度の期待などしていない私にとって、着実な成長を確認でき、無事に決算の通過を願うだけです。
AI市場の拡大はこれから。厳しい競争を勝ち抜き、大成してほしいです。
今日は堅調に上がったけど決算跨ぐかどうか迷うところでんな
決算資料を見ると、四半期ごとに顧客が100社以上増えている。増収増益は間違いなさそう。
株価低迷は空売りに加えて売上・利益成長が投資家の期待ほどではなかったというのも大きいと思うけどAIエージェントで売上・利益が一気に伸びれば全く話が違ってくる。
次の決算に期待。
そろそろ決算を意識した動きが出てきたようです。休み明けを楽しみしています。社長さん肝を入れてください。
こちらこそ勉強になります(о´∀`о)
機関投資家はこの動きも考慮に入れてポジションを取るでしょうから、その意味では関与しているのでしょうね
オルツ。。。株取引するものとしてはあの気配は見ておかないとね
今回のリバランスでここは調整係数の適用解除銘柄になりました
調整係数の適用が解除されるということは、その銘柄の浮動株比率が上昇し、指数連動資金が買い向かう可能性が高まることを意味します