日本企業の業務オペレーションやビジネスモデルを変革するサービスの提供いいですね。2700円を達成すると見ています
昨日は100〜1000の方の手仕舞いが売りの主
だった感じなのか どんな結果になるかわかり
ませんが日銀副総裁、総裁と同じ内容を繰り返
しているので揺れても早期の回復を願います
日経平均と同じような上下ですがトランプ氏
登場でトレンドになっていくか 中心に向う
のがもみ合いなら中心から離れていくか否か
やったらめったら買収、ふるさと納税一本足経営、低配当等株主無視の方針が招いた災難じゃア!
日足に続き、週足も短期、中期、長期の上昇カーブを描き出した
次の決算本当に大事ですね
次1500抜けたらそこそこ本格的な上昇見れるかもしれないと期待してしまう、チャートだけだが。
今週1週間お疲れさまでした
今週は米CPI、日銀利上げ観測、円高で日経は38000円ぎりぎりまで下落 米株に比べ日本株の弱さが目立ったような印象 日銀も先月の総裁発言から考えると1月利上げなしと予想するのは当然のような気がしますが、一貫性なく地ならしの下手さをつくづく感じます。
ここは今週地合い悪い中、週前半は堅調な動きを示していたものの、本日は地合いが大きく崩れたのを契機に大きく売崩され下落 出来高減少、板も薄いところを狙われたという感じです。IRにしても「ふるさと」以外の事業成長
日経が上がる時に下げる動きが、なくなればいいのに。日経上がったら、上がると一般的な値動きをするようになったらもっと上がるのにね。
先週の上げがあったので今週は仕方ないとしても、来週しっかり1400とらえて欲しいですね。
自分の履歴書を紹介しただけでは株価は上がらんでしょ?5年間も株安を放置しとるのに!
社員のベースアップ以下の配当利回り1.07%で株主還元とか言葉にする代表に期待するかなぁ?
ここの株主に対してのケチ度は相当なもの、ちょい切れで株主優待はやりません宣言から成長は見えないと思う。なんか利益相応に、、、期待するだけ損失が拡がる。