お嬢様社長、株価も出来高も最悪。証券会社にいたのに魅力的な会社の作り方も知らね。2代目使えない経営者は多い。早くやめればいいのにな
化粧品関係は復調の兆しが見えてきた感じでしょう。
食品関係は継続的に必要なものだから買うしかない。
資源循環型容器も受け入れられてきているはず。
こんな安値にいてはダメです。上に行きましょうよ。
株価はずっとヨコヨコですが
実質は配当分年4%以上毎年上がっているのと同じこと
配当の高い企業は配当込みで考えないとね
株価は配当落ち後の推移ですから
ちなみに日経平均も配当込みの指数だと今76000円くらいです
優待は500株以上1000株以上保有期間1年3年以上など条件をつけなければ1単元株主ばかり集めても仕方がない
優待をやめてから配当が倍になりけっこう潤っているので、優待を復活して配当を減らすなど最悪の選択です
インド市場など成長期待で海外展開を進めるのは良いと思うわ。資源循環型パッケージは2030年と言わず前倒しで進めて早期に貢献して欲しい。あとは人気だね。優待廃止してから人気に陰りが出ているように思う。株価上昇を一考してくれ。
お嬢様社長はこんな株価、出来高でよくプライム移行しようとしたな。使えない経営者だな
配当が買い付け可能額に反映されてました。嬉しいけど株価の事をもう少し考えてくれると更に嬉しくなれると思うわ。せめて4桁定着して欲しいものです。