想定以上に粘りますね。月足を眺めては、秋〜冬には5000円復帰を夢見ておりますw
叩き売られてた親を買ったら、さっそくマイナスになりましたw
4000円くらい行きそうな気はしているんですが、臆病者なので利確してしまいました
またいつの日か戻ってきます
多分海外投資家が日本株に逃げてきていると予想しています。
連日日経平均が良すぎると思います。
私の中で4000は既定路線になったのでとりあえず今日は終値3900載せていただきたい
イラン とか関税交渉不調とか伝わってるのに日本株強くない?
もっと日経下がる⤵️と思ってたけど
ありがたいですが
心配ないって、中期で見ればいい。
3歩進んで2歩下がる。
逆に導入していない場合は一部を引き下げた。薬局に関しては、すでに8割近くが導入済みで、導入していなければ加算はなしとした。
報酬見直しの直前だった3月の導入率は全体で、前月から4.4ポイント高い29.3%だった。2月以前は前月からの伸びが最大でも2.6ポイントだったことから、減収を避けるための駆け込み導入が一定程度あったとみられる。4月の伸びは2.2ポイント、5月は1.2ポイントと低調になっている。
普及が進まないのは、システムの導入や改修にかかる費用が高いことなどが要因としてあげられる。厚
電子処方箋、導入なお3割どまり 診療報酬で誘導も効果乏しく
#経済 #経済 #医薬品・医療介護
2025/6/16 5:00 [会員限定記事]
政府は電子処方箋について2025年3月までの全面導入を目標としていた
電子処方箋の普及が進んでいない。政府が推進する「医療DX(デジタルトランスフォーメーション)」施策の一つとして、2025年3月までの全面導入を目標としていたが、導入率は5月時点で32.7%にとどまる。厚生労働省は今夏にも新たな目標を設定する。
電子処方箋は薬の処方情報を電子的にやり取
相場操縦については証券取引等監視委員会だけじゃなくて金融庁金融サービス利用者相談室にも通報して下さい◼️
私は相場操縦の摘発の協力をして何件も摘発しております
各部署に監視させますので不可解な点はどしどし通報して下さい◼️