自社株買い頑張ってるのになんでこんなに上がらないのかな?ww
忠告してあげたのにかわいそうやな
備蓄米は早く市場に送らなければいけない。物流の社会的使命を忘れてはいけない。
物流2024年問題から1年経ったけれども、当時岸田内閣の下で提起された自動運転化の推進、東名高速に沿って造る巨大なコンベア?、何か進展はあるのかな。物流業界の雄として実現したこと、或いは実現に向けて研究し検討していることはあるのかな。リクルートCMらしきノー天気な夢では企業価値は高まらず株価も上がらない。
株主が求めるのは具体策と行動計画。
海外での企業買収、株価対策の自社株買い、スポーツ中心のフィランソロフィー的投資?
なんか違うんだけどな
日本通運は日本国内の陸運会社で、NXホールディングスは日本通運をはじめとして全世界の空運海運陸運をロジスティクスで統括する企業体
ここは
日本通運と
ヒト、モノ、金、組織で
どう違うんだろー
社員の待遇(年金、退職金、制度、雇用、定年)
しばらくの間、トランプ大統領の関税に翻弄されそうな予感。
今夜はgood fridayで市場は休日、よい週末をお過ごしください
備蓄米倉庫は既に決まった業者がいるはず。
数年前のTVCMでは薬品が取り上げられていたけど
最近聞かないけどどうなったのかな
時流に乗るだけでなく地に足がついたビジネスで成長を目指すべきでは
影響が無いというならば私の疑問に答えてください
海外取引の為替レート
NXの輸出に関連する事業分野の見込み
NXの輸入に関連する事業分野の見込み
想定される事業リスクへの対応策
ミャンマー大震災の影響と今後の見込み
厳しい舵取りが予測されます
相当な影響があると思います
関税を憂慮して輸出を手控える企業
円高で輸出の利益が減る企業
今まで通りの運賃で契約しますかね
もちろん輸入は増えるだろうが国内産業の事業基盤が揺らいで長期的に成長できますかね
同じ運賃で委託しないで安い運送業者に替えてますますダンピングが進みませんかね
1500現物買。
明日下げたら同数追加であとは放置。
いい銘柄だと思うけど。