今度こそ100万株くらいは野村マイクロ売却して、
配当性向50%宣言、自社株買い20万株追加や❕
あまりにも政策保有株をガチホしてるから、野村マイクロンの値動き関係なくなってきたな
会社は、自社株買いする
その心は、株価を上げたいんだろうね まだ上がある(笑)
有能な経営者、凡庸な経営者、大株主、中小個人株主、金に汚い何とか証券、プレイヤーは様々です。ここは品の悪いデイトレーダーが余りいないのが救いだと思います。ゆっくり真価を評価してもらいましょう。
今や総還元性向は70%に近づいているのが現状です。
PBR0.7を許容とし、有り余る資産を有効活用しない
経営陣に失望して半分売却しました。
しかし、そのポテンシャルを半分信じて
また経営陣刷新を期待してもう少し我慢です
今回の自社株買いの規模について嚙みついた機関投資家が
いたみたいだけど、投資スタンス(長期、中期、短期)の
違いだろうか。
仮に今期内に全て消化するのであれば、総還元性向では
50%は超えると思われる。
確かに配当性向は低いかもしれないが、自分は長期保有の
スタンスなので、配当でも自社株買いでもどちらでもいい。
今回の対応については支持したい。
実際のところ、株価も概ね好意的な反応なのでは。
配当性向50%を実行して欲しいな!
小さな自社株買いも良いけど
野村マイクロ腐る程保有してるんだから
西川きよしよりやすしを見習え
割と早く自社株買いは消化されますよね!
前回同様、小さい事コツコツと、西川きよしか
精査したが、今回の決算内容はそれ程悪くなかったように思う。
農薬部門が意外に伸びて、ケミカル部門の出遅れを補っていた。
ケミカルがこの状況で全体がこの数字なら3Q以降に期待が持てる。
やはり政策保有株式の削減は殆ど進んでいないと思う。
ただ、規模はともかく、自社株買いがあるとは思わなかった。
これについては昨日の自分のコメントについて謝罪をしたい。
本当に少しずつだが、この会社も変わって来ているのかもしれない。
どうせ下がるだろうから、下がったところで来週に買い戻そうと、
今日の
思ってたより良いかも。
確かに決算短信に書いてるように、米の値段上がってるから適当に作るよりは、薬品に金かかってでもちゃんと作りたいわな。