VWAP付近で引け=機関が買い支えつつ回収した動き
→ 明確に「日中押し目買い+売り方踏ませの買い」が入っています。
需給の決定的変化
空売り増加:+104万株で売残150万株超
信用買い激減:短期筋が降りて軽くなっている
自社株買いスタートで需給の底ができた
典型的な“低PBR&空売り超過銘柄の反転初期”
空売り側は回転日数3日で、踏み上げ警戒水準です。
配当・株主還元
配当:100円(年利回り 3.6〜3.7%程度、株価 2,759円前提)
権利落日:25/12/29
中配落日:26/06/29
→ 高配当銘柄として、機関投資家や配当狙いの買いが入りやすい
PER 9.82倍、PBR 0.54倍 → 割安感あり
貸借倍率:0.13倍
信用倍率0.11 貸借倍率0.05
逆日歩発生中
配当100円低PBRという銘柄らしい
今日から自社株買いも
信用倍率 信用売
(前週比)1,506,100 株
(+1,042,700 株)
信用買
(前週比)169,700 株
(-69,500 株)
倍率0.11 倍
貸借倍率0.02 倍
空売りしかいねー笑
高配当だよ
10/28(火)から自己株買開始ですので純カラ勢は月曜日が買戻しのラストチャンスかな。
10/24速報「貸借倍率0.00倍」は異常値
数値上は「0.00倍」と表記されていますが、実際には1:数百の売り超。
日証金データで融資残4,700株に対して貸株残1,137,100株です。
→ 計算上の実貸借倍率は 約0.004倍(=ほぼ売り方だけの市場)。
これは通常、**短期筋が「売りでPO価格(2,662円)を狙い撃ち」**している局面です。
売出価格決定前にあった空売りは必ず市場で精算されるからそこのショートカバー来るまで我慢
まだまだ売りが多そうなので逆日歩が跳ね上がると面白い