好地合いの中で2%超の下げ
薄商い、ショックです!
一方的な値下がりでなければ値動きがあるのは良い事です
寄り付きと大引けが強い事も悪い事ではない
最もダメなのは閑散相場です
信用買い残が5万株以上減ってますね
やはり安値を拾った短期筋の利確でしょうね
ここはゆさぶりがひどいな
なんで終わりにいきなりプラテンすんだよ
1300円台まではとにかく集めておいたら下期の決算発表辺りからハッピーになれる可能性高いと思います
珍しく前場全市場で、グロース市場が値上がり率トップになっています
後場もこの調子でお願いしたい
ここは当初、下期偏重予想で、今回の決算書見てても上期内の前倒しはあっても下期の前倒しは無いみたいなので当初の下期計画通りならかなりの上振れになるので期待してます。しかしここは通期未達があるので過度な期待はせず、凄く期待します。
2Q決算を改めて考えてみた
1Qが良かったのでその調子で2Qもいけると思った人が失望したのかな
四季報夏号だと2Qの落ち込みは想定通り
実際出た数値も僅か数パーセントしか違わない誤差の範囲
目先の業績しか見ない投資家が一人相撲になってしまったという解釈かな?
(1Q業績×4倍みたいな)
3ヵ月ごとの決算で一喜一憂してしまうとこうなる
昔のように半期決算しかなければ、また違う値動きになってたはず
3Q決算が出た時どんな株価反応になるか
ハードルが下がったので、次は逆に
今週は日経の調整下落にさらされながらも、1,300円台をキープできたのは良い兆しではないでしょうか。来週に期待します。良い週末を!
分散投資をしてない私に於いて、今日現在の下げは辛いです。が、しかし信仰にも似て当社に対する信頼は揺らいでいません。
でも辛いですよね。
でも踏み絵を踏んで信仰を貫きます。
信じる者は救われますように・・・
ここらで底固めしてくれているのはポジティブと考えています