2020年の12月18日(金)とテクニカル・オシレーターが似てるかな
バンドウォークが崩れない限りここの株価上昇局面は続きますよ。
今は全世界がリスクオン中です。
今回の様に全世界的な株式の大暴落が発生して底打ちしたら、過去のナスダックのデータによれば、半年間位は(底打ち日は4/8?)上昇が続くというデータがある様です。
信じる信じないは自由ですが、過去データとしては底打ち後ピークまでは平均197日間で、上昇率は平均35.78%だそうです。
日経平均株価はナスダックに連動していますから同じ様な値動きになるかもしれませんね。
ここの本当のピークはまだまだ先だ
11800が年初来高値だった時、わずか1ヶ月で10000割ってたよな一瞬だけど。
今回ばかりは9000円台の空売りは助かるかわからないけど、10500〜11000の売りは助かりそうやな^_^
2025年は利益1兆くらいの予想出してくるかもな。それでPER16。日経平均の平均レベルや。
決算が悪いじゃなくて来期の予想、Switch2の計画がとんでもなく良いってのを織り込んでしょ。2024年悪いのはみんなわかってるよ
高すぎてNISAに入らないという人は、ミニ株なら1株から買えるのでそれを利用すると良い
決算は悪いのなんて皆が知ってる事、それを分かってて上昇してる訳でしょ。
空売りしたい人はすればいい、結局どうするかなんて機関や超大口が決めてるんだから。
12000超えちゃったのでNISAで100株しか買えなくなりました。