牧氏との交渉がスムーズに進んでいれば、この程度の株価で推移していない。決裂が発表された後、売り込まれるものとかんかまえるするので、利益が確定しいる案件は、即日処理して欲しいと考えます
自社株買いは金額、株数の上限設定だから、買う義務ないし。
宣言だした初期の計算で、一株250円設定だった。皆さん知ってると思うけど。
自社株買いは粛々と行われ
5月中にあと70万株か。
連休明け情報修正、
決算でおかわり発表なら熱い✊
買い残300万ほど減ってるなぁ~
しっかし、ℳ氏の対応等経過報告もなしか、、、
株価気にしない会社が自社株買いなんかしないでしょ(笑)
何もIR出さない、株価上げる気が無い会社。IR担当にメールしても何の返答もなし 投資するだけ無駄
一部の参考にしていただいている投資家の方へ
今回、不安定になりやすい今週の市場ですが仕掛けが入ったダウの踏み上げを狙いうちにしている昨晩でした。高値から大幅に下落しマイナスまで向かうが再度切り返し。何か最近は買方を焼き売り方も焼くヘッジファンドみたいなのが席巻しているようです。一部の投資家の参考になるかと書いてたけど1日掲示板に張り付いてる方もいらっしゃり不愉快な行為もあり書くのやめました。一部の投資家の方、お付き合いいただきありがとうな。では。
ニューヨーク市場は不安定に高値をつけ欧州市場が閉まるまで大幅に下落。ダウの仕掛け入ってるはずの40000プラスマイナス50あたりを意識されてたな。今回は高値ピークではなく底入れかもな。景気先行指数は低下中であり利下げがあるんかも。生活保護野郎の掲示板1日張り付き、大量のいいえボタンご苦労な。一部の方の投資の参考にと経験した事を書いてきたけどな、もうやめとくわな。彼の牧さんが何とかしてくれるやろうが主流みたいやしな。では。
株価形成要因の7割いや、8割はニューヨーク市況次第やと考えてんやけど。ニューヨークが暴れない限りは不況懸念であれ下がらん。個別株は前もって下げてんのが普通やけど、それはニューヨーク市況を先取りしてる可能性あんねんな。暴落するかせんかは結果やけど下げるんちゃうかとは予めわかるで。ニューヨーク国際商品やニューヨーク金利以外な。それはニューヨークダウ輸送株指数な。ニューヨークダウやS&P500よりも先にピークアウトする事が多いで。輸送株は昨年末11月にピークアウトしてるからな。個別株材料はニューヨーク