今週まとめ、3300台暴落と3500台暴騰と、変な動きがあった。
3350円やりすぎやろw
3300台までぶち落とされて、nisaに装填できました。ありがとうございました。
またよろしく。
なるほど〜。ご家族分の新NISA枠が豊富にあるんですね!
投資に理解のあるご家族がいて羨ましい!
旧NISA枠で購入した株の移管、悩ましいですよね、、、。
私も昨年末に非課税(5年)の期限を迎えた株があったのを忘れていて、今年になって自動的に課税口座に移管されていました。
今後も期限を迎える旧NISA株が幾つかありますが、損失が出ているタイミングでの移管は避けたい!
できることなら期限を迎える前に利確して現金化し、新NISAで買い直すタイミングで今回のようなバーゲンセールが起きていたら嬉しいも
ここ配当利回り低めだし、
株価もずっとヨコヨコですが、
新NISAで買い直すメリットとは?
長年、割安で放置されてきてるけど
今後は株価上昇に期待?
株主重視に方針転換(増配など)に期待?
ネ申女臣バス、の株価を操作する御仁にお願いの儀・・・
こちら一般口座から新ニーサ口座に換装したいです。
一発、3300台まで下げをぶちかましてくださいませm(-.-)m。
ここはトランプショックの影響ないですね〜。
売買する人が少な過ぎて、出来高も極々わずかですもんね(^^;;
100株保有の場合の利回り。
1株3430円の場合、
100株取得するには34.3万円必要。
配当は(年間で1株60円の場合)
0.6万円(利回り1.75%)
優待は
年2回の株主乗車券(5枚3000円で売れると仮定して)が年0.6万円(利回り1.75%)
年2回の株主優待割引券(3000円)が年0.6円(利回り1.75%)
1.8万➗34.3万✖️100 5.24
総合利回り5
暴落チャンスあるのかチラチラ見てました。
山電はボロボロなのに、やはり価値ある企業は違いますな。
thunder burgerへ行ったら、あらら~廃墟になっていた! そこそこ客は入っていたのに。資源高・人手不足・資金繰り厳しかったのかどうか・・・
ブラックマンデー再来でも3420円。トランプショックでもびくともしない。
さすが ネ申女臣
今日100株だけ購入しました。
株主優待目当てです。
1割引乗車券から無料乗車券にいつのまにか優待変更になってたんですね。