優待シャンプーがあるから株価は下がってないが、赤字続くと優待は続けられないか、改悪の可能性も否定できない。
PER(会社予想)
(連)163.85倍
優待なしで考えたら
per163倍なのでかなり割高感あり。
シャンプー優待でなく
利益に期待したい。
直近5年売上横ばい
利益は年々減少
フランチャイズ店舗も減少
株主が声あげないと
変わらないのでないかと思う。
スタンダード上場しているので
最低でも1億は利益だしてほしい。
今の来期予想は低すぎる
そもそも 優待が株主へ還元ではなく
株主を客として 売上げを上げようとしてるのであれば
それはもう 優待と銘打ったFC商売
株が買われなくなり→株価が下がる→お客である株主が減る→売上げが下がる
の悪循環になっていくと思う
優待でシャンプー貰おうと思ったけど 送料がかかるから 利確した
優待ほしい株主が多数だから
業績気にしてない株主が多い
昨年対比で売上減
利益は出ずに赤字へ転落
フランチャイズ店舗も減ってる
株主が声あげないと変わらない気がする
既存事業でなく、何か新しい取組しないとジリ貧になるのはtayaなど類似上場企業みてもあきらか。
来期はせめて1億超える利益出して欲しい
今のまま何もしないとジリ貧
決算と人事について
さっき発表されてたよ。
予想通り赤字着地でしたね。
優待辞めて利益出す方へシフト期待。
あれ?昨日が決算短信の期限だったと思うけど…。 どこに出てる??
そろそろナノバブルシャワーヘッド発売ですかね?
株価は、ナノじゃ困りますけどねw
無理して優待出して赤字になるなら、優待廃止もありかもね。仮に優待廃止にしたら株価はどれくらいになるかな?経営陣には利益期待したい。思い切って優待廃止でも良いのではと思う。
今月決算発表、会社予想だと赤字着地、来期はどんな計画かな?優待は赤字が続けばこれから永続的に続けられないのでは?例えば優待のシャンプーを廃止にして、きちんと利益配当する会社になってほしい。優待シャンプーの会社負担も軽くないはずだから。利益期待してます。
店舗減少、売上減少、店舗家賃高騰、美容資材高騰、人件費高騰となると他事業展開もしないときびしい。類似事業の美容室TAYAもかなり売上と利益きびしい。利益1億以上出してほしい、スタンダード企業なんだから。せめて計画だけでも利益1億の事業計画期待してる。優待、優待って期待するのではなく、利益出してほしい。