今月の決算で自信あるなら、自己株買いを目一杯やってもいいのでは。
m&a souken yo nakaiqun , macchan , joshiana wo mathing seyo.
joshiana ha nakaiqun no kari ni uttori respect gattai de happy baby yeh.
macchan noha kurobikari gingin no gokurakubou de kotti mo feel good.
M&Aアドバイザーがより多くの案件を並行して進めることができ成約までのスピードアップに繋がっている会社いいですね。2400円に到達しそうですね
自社M&Aの流れでコンサルもやるのがメインではなかったかな?それなら他社とは成約率は違ってきそうだけれど。
自社株買いの期間は9月末まで。
しかし、7月末に決算がある。
その中身の4~6月までのデータは、もう社内では既知だろう。
そこで、合理的で自分が利益を得ることに貪欲なこの会社のトップは、決算日に向けて自社株買いをどう配分していくかを考察しよう。
①好決算だとわかっている場合
決算後に株価が上がるとわかっているので、決算前までに自社株買いを多く行う。
②悪決算だとわかっている場合
決算後に株価が下がるとわかっているので、決算後に自社株買いを多く行う。
まぁ、
自分が触ってた時は確か4000くらいだった思うが、分割でもしたのか?
7月20日の参議院投票までは堅調な相場が想定されている。突発事案でもがない限り右上がりだろうな〜♫
選挙結果で政権与党が過半数割れとなれば多少の波乱は
仕方ないのではないか!?
政権与党が安泰なら大幅に上昇する可能性があるWWW
1200付近での自社株支えからの反発....
自社株は支えだけで使うとは限らんからな
まだたんまり残ってるから、攻めでも充分使えるからなあ。トレンドを変えるように上げることも可能だろう。その時機関の買い戻しと、買い圧力も優勢になり一気に上昇トレンドになり得るかもしれんしな。そこに材料が飛び込んだら、めちゃくちゃ面白いことになるんだろうからね まぁこれはあくまでも大げさな願望だけど...なくはない。
初めてM&Aを行う企業でも安心して進められるよう専任担当者が一貫してサポートする会社いいですね。2500円に到達しそうですね