最初はちょっと疑ってたけど、
実際に使ってみたら精度が全然違いました。
朝配信される銘柄の説明が丁寧で、
「なるほど、だから上がるのか」って納得できる内容。
おかげでトレードの無駄がなくなって、
利益も+30%まで一気に回復しました!
無料だから試しやすいのも嬉しいです。
【 : 6662】
今日のNYダウがどう動くのでしょうかね
最近は動きがわからないので落ち着かないです
先物の動きが重たいですね
明日以降も金曜日のような日経が弱くTOPIXは堅調の流れが継続するでしょうか
日本単独で海底6000mからの採掘に技術的な問題が無いのであれば
絶対に単独で行うべきですね
日米共同開発なんて形にしてしまうと1割とかほんの僅かな米側の負担で
利益だけしっかりぶん盗られますよ
そういう手口は欧米の常套手段ですし
国は違いますけど露にサハリン開発で目茶苦茶やられました
2021年3月期まで8期連続増配が途切れ、株価暗黒時代に突入。
見違える株価上昇に古参ホルダーはただただ驚くばかりです。
1,000円目標は夢と思っていたのに
予め設定した目標株価をあっさり通過されて
慌てて引き上げる目標株価とは一体…
来月ぐらいにまたあっさり通過されて慌てて引き上げるんですか?笑
今週計4回1600ではね返されてるんですけど、来週突き抜けてくれますよね?
金曜日終値が1591だから機関が露骨なことしなければ大丈夫だと思いますが
すごく良いチャート。
上げたり、下げたりしながら、底値を切り上げ、上がっている。
次は1600円がターゲット。
目立ちもせず、1~2%上げる。こういう時が結局一番上がる。
このペースで年内1700円。年度内2000円を目指しましょう。
日経平均は役に立たないので見なくてもいい指標、というわけではないかと。確かにハイテク株に偏っているのは事実ですが、それはそれで意味がある指標です。
基本的には日経平均とTOPIXは連動していますが昨日のような連動しない日はハイテク株に集まっていた資金が他に移動してくる時の始点なので、特に五洋のような上がる理由が明確な株は下がったらなんて甘いことを言ってないで買いに走るべきタイミングという判断材料になるかと思います。これは日経平均とTOPIXを両方見るからこそわかることです。
あくまでも悪いの
半導体バブル辺りから日経225より
TOPIXを見たほうが正確ですね