先日、14億円でバーキンが日本人(なんぼや社長)に落札されたが、バッグが
絵画→時計に次ぐ資産となってきている
日本はリユース市場の価値創造のリーダー国
エター〇ルホスピタリ〇ィよりは…
まだ分かりやすい社名変更だと思う( ´ー`)y-~~
知名度下げてMBO狙ってんのかな?w
ユニクロの寄生虫に成り下がったな。
買収されたいんかな。
セカンドストリートマニアです。
旅行に行っても立ち寄って物色しています
バンコク 台北 高雄でも立寄りました
当然 服だけじゃなく株も買いました。
社名変更には驚きましたが、全世界に店舗展開するのではと思ってたら本気度を見せてくれます
テンバーガー?夢は寝てみますがネタを有難う御座います。
セカンドタイムのセカンド?
物に2回目の人生を!
リユースを象徴するイメージで、海外にも伝わりやすい良い会社名と思います。
自分は株主優待券無くなってから買い直す気ないけど、、、
ヨーロッパ人が作り出した
ラグジュアリーブランド
という価値を使って
そのブランドの中古品に相場を作り、商売しているのが
日本のリサイクルショップ勢
別の文脈の価値観もあるけどね
まあ、ともかく日本はリユース先進国なのだ
ファーストリユースホールディングスとかの方がよくね