ニーサ枠のままもっておけば、勝手にツルハ株に変わりますか?
含み益10% 配当と優待目的
売却は25%越えたら考えます
ツルハ株のTOB:11400÷5*1.15=2622。
半期配当+18して、2640。
これがこれから買う人の上限かな?
ツルハは、8月末に5分割してから、12月1日に、ツルハ株115株になります。
今の価値では、ツルハ100株に対して23株と考えたら、いいと思います。
この株高の中、ここを持っているのは効率が悪いですよね。
売るか売らないかはツルハと統合後の優待によるからまだ決められないので放置してますが事前に発表があるものなんですかね?
ツルハの今の優待は100株110万円もするのに100株で5%割引券と商品券2500円分しかもらえないから(めちゃくちゃツルハで買う人なら恩恵十分なんでしょうか)その感じで単元価格が下がったらもっと内容しょぼくなりそうだし悩ましいです。
大口の1件の売り
証券会社の信用の強制売りだろう
盆休み終われば430円戻すよ
CFSの頃買ったんですよね。
667円で1単位。
その後株式交換と分割で4単位。
株価も2571円。
自分が唯一持ってる10ガバー銘柄です。
ツルハに等価交換されて、ツルハの優待になるのでは?ツルハの優待とかしらんけど