そろそろ決算に向けて動きがあるんじゃないか?上がっていっても良いと思わないか?
ご案内】B2B EC-COLUMNに新たな記事「企業間取引の在庫悩みを解決!導入事例に学ぶEC-Rider B2B llの強み」を公開しました
今月NR5本にIR1本と広報はまあ頑張ってるし
悪材料は特に無い
ハイエナ機関がとにかくしつこい
決算が期待できるならもっと強い動きかと。いまいちなのかな。
インクレ3大口受注IRの翌日に野村、バークレイズ
メリルリンチの3社が空売り
しかし毎度、毎度しつこい奴らだ
ガチホ中。232つけたら223いきそうで怖い。後戻りできません。痛い目見るまで売りません。
グギギギギ…
ポートフォリオ「祈り」のサポートがなんとかキープしてるので、もうちょい粘ります。
夏の自由研究してました。
前回売ったら底だったので。今回も売ったら底にならないかなって。今のところホルダーです。どうしても諦めきれないんです。また下がったら諦めるかもしれないですが。全体の流れも意識しなきゃならないし、ほんとは223〜232が欲しかったのに高値掴みしちゃいましたし。タイミングがズレズレ。失敗を重ねたらいつか下抜けしないチャンスが来ないかなって悪戦苦闘してます。フライトが上がると嬉しいし、フライトがフライトする時は席に座っていたい想いが強いです。私を誰か空に連れてって下さい。
週足チャート、来週か再来週で三角持ち合い完成ですね。
週足チャートを見る限り、240円付近の壁を超えるのに手間取っているとしか見えないけどな。まあ、チャートなんてものは見る人の心理によって見え方は変わりますが。
以前、フライト社の資金繰りを心配させる投稿もあったかと記憶しています。その点に関して。
発注から納品まで半年程度かかる製品の場合、納品前に一定の金額の予約金とか前受金のようなものを受け取るのは商常識として普通だと思います。資金繰りの心配は消えたと見て良いのではないでしょうか。