決算正直どうなるか微妙ですけどね。
日本→米国の出荷割合がけっこう多いので。
思ったよりもマシそうなら買い増しますけど。
株価下がってたのが戻ってきただけでは?
ここ2日間は米国関税関係で微増してますが(ここの米国向けは全て日本からの出荷です)
4月以降、順調に上げてるけど、
地合い以外に上げる要素あった?
ホルダーとしては上がるに越した事はないけど。
地味に、日経に広告出てた。この広告、何してる会社なのかわからんなー
次の株主総会行って聞いてみてはどうでしょうか?
僕も水道の蛇口関連で可能性があるのかは気になります。
作ればよかっぺ、金属泥棒に困ったりしないし、全国各地の津々浦々に行き渡らせれば、かなりの金額が期待出来るだろう、醤油樽のバルブ製造なんて、売り上げは微々たるものだろう、松下幸之助ならば、まず作ってみなされだろう。
金持ちならば、ナンピンもありますね、俺らは後期高齢者。
nisa口座で5150円、完全な高値掴みですがやっぱり可能性しか感じてない!
がんばれー!
前は実売価格は今の1/4から1/5の値段だった。
その時の旭有機の年間利益は1億から2億の会社で半導体バブルで定価販売でも欲しい客が急増したから値上げラッシュしました。
今は販売数上げるのが難しくなり、値下げ販売は利益率を大幅に下げ、自分の首を締めます。
元々守りの経営の会社だから、余計な事しないで樹脂製バルブの更なる開発をして、また時代が来るまで配当性向をあげ安定経営するのが良いと思います。