2030年代と言わず早く売上1000億達成してほしいですね。上手く行かないのはJBCに関して、交渉が下手なのか、それとも必要ない技術なのか?
後者だったらどうしようもないしそのIRに問題有るけど、前者なら経営責任だぞ。
というか、4%とかくだらない規模の配当だして経営者に現金還元するくらいなら自信が有るなら自社株買いしてほしい。自信がないとできないけどな。
関税発表からナンピンし取得単価下げれたので本日何とか含み益で逃げました。前回の決算前からもっていて、ストレスでしかなかったです…。きっと上がると思って持っていましたが、断念です…。
結局、監査役が変わる以外、前年度のメンバーと何も変わらない。
このメンバーで、今の業績、今の株価を招いたのだ。
責任を取ってしかるべきではないのか?
芦田、まだ、続けるのかよ。(笑)
それと社外取締役と執行役員を減らせ。
株価が最高値から1/10になった責任を取れ。
工場見学のIR出ているがみんなが見たいのは工場では無い 株価に対する会社側の姿勢と対応 そして 上がった株価なのだ。
ニギニギ ギュッ‼️✊ ̖́-
出来高伴わず上がってるから、頃合い見て逃げた方がいいかもしれない。特に決算またぎには注意を。
過熱相場と言うのがいつを指すのか知らないが、アストラゼネカと業務請負契約する以前に、既に3,000円台を記録しており、コロナワクチンの製造によって、大きく株価が上がったのではない。
その時の株価が高いか安いかは、後になってわかること。
株価が下がった原因は、成長していないと捉えられているからだ。
下がりすぎだとは思うが、今まで株主を蔑ろにしてきたのだから、買われない。
株価が上がるには、結果で示すしかない。
去年、8月5日の歴史的大暴落の時の最安値が466円。
今日の終値が467円。
今の株価は、歴史的大暴落の時の最安値水準だ。
芦田‼️
そこに IR は あるんか⁉️
株主に愛はあーるんか⁉️
ニギニギ ギュッ‼️ ✊ ̖́-
材料が無いから動かんか。
どうせ、決算発表まで、何の材料も出ないだろう。
しかし、IRとしてではないが、記事で「ライセンス契約は今年度の早い時期の締結見込み」と掲載されているのに、買われないんだな。
IRで具体的に、今期の予想で発表されたら、上がるか?