10年後の売上目標を今の約2倍とする会社の株価が、10年後に4倍になるだろうか?
多分、また、500円を割ると思う。
でも、10年後は、また2000円超えだと思う。
だから、私は先行投資と思い、耐えられる。
黒字の予定が赤字なので600が500でも当然の結果と思います
逆に黒字転換した時に500が600にならないとおかしいです
チャートを見てみなチマチマやって此処まで下げてきたのよ。心優しき背後霊ハイ
株価を動かせる財力を誇示してるのよ。まあ、株の世界の闇の部分でしょうな。そいつ等が喰らい憑いてるからこうなるのよ。心優しき背後霊ハイ
材料一つで大きく上がるのがバイオ株。
ここは、好材料が出ても下がる。
2023年9月上方修正が出て1,400円から1,500円になったが、その後、悪材料が無くても800円まで下がるここは、おかしい。
ブライトパス-買い気配 「BP2202」が米国FDAよりオーファンドラッグ指定取得
オーファンドラッグ指定で52円の株が82円へストップ高か。
こことは、えらい違いだな。
そーなってくれたら嬉しいんですが、苦しい株価が長く続いているので、株主心理からも簡単には上げてくれなさそうですけどねぇ
ドカっと、上抜けすれば面白くなりますけどねぇ
来年にはFDA申請があったりアクーゴ生産開始とか?
直近は黒字決算化?導出?
大きく変動するのでは?
事業価値が正当に評価されたら現在でも800円くらいの価値はあると思いますけどね。自分は10年で10倍になると見込んで430円で仕込みました。機関が憑りついているというより、知名度の低さと、技術力をマネタイズできてない現経営陣が現在の株価低迷をもたらしているのではないかと…