上場当初に購入し、そのまま下落一途では・・・
「まぁインパクトのあるライセンス先と大きな収益をもたらす契約内容に結びつけばいいね。(笑)」
と言いたくなるのも一理あり、うなずけます。
希少疾病用医薬品の指定や諸々の特許の取得は、ただちに医薬品が具現化するわけでなくとも、医薬品製造の前提となる臨床試験の進展には大きな後押しになるのではないでしょうか。
共同研究など資金面での支援も得る可能性は大きくなり、株価が急激に大きく跳ね上がる事はなくとも、保有特許や技術を丸ごと狙った業務提携などの怪しい話に安易に載るようなことが無ければ、少なくとも株価が現状より下落する理由は無いのかと思います。
株価下落に不安を感じていませんか?
そんな時こそ「高配当ETF」で守りの投資戦略を
30社に分散済みの安心パッケージ
情報だけでも見てみませんか?
LINE ID:
悪くは無い話だけど勘違いしない方がいいよ、希少疾病用医薬品の指定は直ちに製造販売の承認に結びつくものではなくて助成金や助言、税制の優遇、審査の優先の特典等がある程度で未だ臨床試験第2相なので数年先だね。
今月のIR、静かだったけど、ドカーンがある、売り方、撤退からも期待します。
ここのところ株価変動の割に出来高悪多かったのはこれだったのか?
明るくなるかもね?
あれれ?
医薬品に認定といったレベルの話は、
ここもち始めてお初な気がします
良いこと?ですよね?