800台でナンピンする。
ナンピンして平均3ケタにするわ。
想像だけど、こういう小型株って今はやりのポッド系ヘッジファンドが小さなポッドそれぞれで同じポジ取ってそう(そういうケース多い)。要は需給が偏りがち。なのでPERとかが一定の水準を上回ったり下回ったりしたら需給と反対側のポジをじわじわ増やすことにしてる。動くときは急に動くし。ウリウリカイカイって血相変えなくても気軽にポジションを増やせてラクっちゃラクで気に入ってます。
安いとこ大量に仕込んだ機関があるね
いいなぁ金のあるとこは
ロングは売りなんやで
わかってない人は空売りが悪とか言ってるが現実は逆だ
売ったら上がり、買ったら下がる
下がるの待ったら上がって
損失上がるの待ったらS安
需給悪いなーとは感じてるホルダーですが、
個人信用だけじゃなくて空売り含めた貸借を把握されてる方はいらっしゃるんですかね。
八末くらいの全戻しから、しつこい空売り入ってるのは松井で確認してましたが、開示規制対象外レベルでやってて、ずっと不気味だなとは感じてます。
自分は握っときますが。
下がる気ないんなら爽快な陽線みせて。
午前中から眠気がおさまらない…
900割れからナンピン。
変な高値で絶対ナンピンしない。