おっしゃる通りなんですが、なんか嬉しいんですよね優待。
優待がもらえるので当社の株を買いました。
優待優待って言う人いるが、今回のMBOで優待の何年、何十年分儲けられたはず
その利益で次の優待銘柄買えばいい
優待で貰えるはずの製品は、お金出して買えばいい
西村奨学財団の大量報告書が出たがどんな目論見なんだろ
市場でも集めるのか
100株なんで目先の数万はどうでも良いです。
MBO不成立で株価下落で優待継続でも良いですし、まあ、むしろ経営陣の方が必死なのかもしれませんね。
業績いまいちで株価も上げられず、ひびきとかもめんどくさいので上場やめますということなら、それ相応のコストを払ってもらわないといけないわけで、1株いくらで揉めるというのも、上場企業である以上避けられない問題であり、結局市場が落ち着く水準を甘受せざるを得ないということですね。
まだこの先どうなるか分からないが、現時点での高値掴みの人は、ひびきを信用し過ぎたね
大株主でもないので3000円と言う文言に踊らされたかな
冷静に考えれば2100円以上はリスクが高くなる
大量保有報告書が出てくれば展開は変わるが、まだ何もない
昨日、売却しました。
3%超の配当と結構使える優待を貰いながら、最後は打ち上げ花火(70%超の利益)と、もう感謝の言葉しかないです。
ただ、一部利確済だったのが悔やまれます。
やっぱり変な上がり方をしてるときは、要注意ですね。
また再上場したときには、監視したい銘柄。
ありがとうございました。
カロンHDと創業家が合意してるのでMBO失敗はダメです
株主で1960円が不服な人は、不成立を喜ぶ人もいる
今回不成立なら再度条件変更してMBOされる事を望むでしょう
まあ、面白かったからええやろ
どうせ100株しか持ってなかったし、誤差や