株価が社長の評価って、また頭おかしい事言うよなあ
そんな物だけで株価が決まるなら、ファンダメンタルでもテクニカルでもなく、この連中は何カル分析してるんだろう。ホシナカル分析か?
じゃあ、株を持っているこの連中は社長を評価している事になる。矛盾してるよな
業績が上がっていて、株価が上がっていないなら、どちらかというと株を買わないこちら側に問題がある
そもそも上場してまだ新しい会社だから、株価自体がどこが適切な価格なのか迷っているんだろう
株価は社長じゃなく市場が決める
上場企業の評価は中長期での株価。それを否定はできない。
つまり株価が低迷してるということはその社長の成果が評価
されなかったということ。ですよね。
中・長期では会社の株価は社長の通信簿
損するか儲かるかは株主次第
人によって時間軸も違うし
中長期の期間も違うから
会社は成長してるが株価にまるで反応していない
会社の業績は伸ばしてルナに株価に影響がない
中・長期で企業価値を高めて株価を上げるのが社長の仕事個別で損をするか利益を出すかは個人の責任
中期長期株価低迷は社長の責任
上々してるからねそこ出るか売らないから株主
時代
また、自分の含み損を社長のせいにしてる
こういう「自分が貧乏なのは親のせい」だと、人前で平気で言えるダサい人間にはなりたくないね(笑)
親は変えられなくても、株は変えられるのにねえ
万が一 来期も社長が代わらなかったら株価上昇は期待出来ないね。
今期 配当性向7割 来期で5割になるとよろしいのですがね。
今期と来期株価上がらなければ私の見る目がなかったということで。
ファルコ 今でもオールインワン、瞬間1位 デイリー1位 週間1位 普通の女性用
化粧品なら11月でならば人気は落ちてくるので期待上げ。あとは全国のバラエティショップ
にどれだけ置かれるか。海外進出。早くアメリカの裕福層に卵殻膜を届けてほしい。