30%の一律課税や総合課税になんてしたら日本相場大変なことになるからね
個人投資家に投資を促して預貯金の1割が投資に向けられたらはい増税ねでは国民も黙ってない
やるならニーサ枠を大幅に増やすか1000万以上のキャピタルゲインに対して30%課税とかになるのかしら
個人的には1億以上にして欲しいけどw
好調の日本市場で近々に手を付けるなら金融市場音痴もいいところですからね
それに一律課税は経済界からの反発が目に見えてるので、やるなら1000万以上のキャピタルゲインに対してにするとか、累進課税にしなくても個人投資家の中央値を考えてやってもらいたいものです
個人的には年間億以上のキャピタルゲインがある人を30%課税対象者にしてほしいw
格差社会を見据えているようだが、まだ時期尚早。 現行は所得税 15.315% 住民税 5%
計 20.315% の配当所得課税。
取りやすいところから取るのは短絡的すぎる。 リスクテイクはどうするのか。 リスクをとっている投資家が資本主義経済を支えている。 格差社会はまだまだ顕著になるが 引き締めはまだ早い。 時間とタイミングを考えたほうが良い。いずれはその方向になる。~~
引けが弱かったね
まあ準ゼネでは悪い動きではなかった
途中機関が下げようと売ったけど跳ね返したからね
下堅くて上値余地が大きいので良しとしましょうよ
やはりア〇だったか?
転換社債の株券を買う場合にはその価格を簡単に突破できるような収益改善を上げなければ無理。
どうみてもここにその力があるようには見えない。
どうなることやら。
隙自語と言ったお主、悔しかったら自分も言ってみろよ!!!!!
あんたが別に10億持っていようが何とも思わない。
脳トレでやっているだけなので
下値を確認したので1万株買いなおしたが糞弱い。
前回の利確分を含めれば1639円なので今度はこれを下値でチャラ切り。
含み益たっぷりだが機会をとらえ少しずつお買い増しをしてる。ひょっとすると億万長者になるかも。心配だ。ーーー笑い~~~☕
割安なのに上がらないのは転換社債のせいでは?
余程増益しない限り値上がりは見込めないとみてます
高配当株として持っておくのはよいかもですが