算数できないのか。
仮に6名中、5名の取締役と監査人出席し取締役3名が承認すれば決定。監査人には議決権なし。
問題は人数遊びでなく創業者メンバーに圧倒的な力があり意見の多様性に欠けるリスクがあるということ。うまく行っている時はスピードのメリットあるがそうでない時は拙速になるということ。表面しか見れない人は投資に不向きだと言われてます。
君は3名で承認と言ってたよな?
いまさら、6名に修正してきただけで、会社法も知らなきゃ、取締役には監査役もおかないとならないこと、東証の基準も知らない
一言で言えば、無知のしったかぶり
ここに投資するのは資金効率が悪いですよ。
ほぼ上がらないで下げ続ける。
信用買い残が溜まりすぎ。
一日の出来高を考えたら上がるのは相当厳しいでしょうね。
貧乏神銘柄に投資するより良い銘柄がたくさんありますよ。
但し、200円以下なら買っても良いかもです。
(笑)(笑)
円安は嬉しい。
日本社会の貧しい人間が海外に来ないから気分いいよ
ってなる人々いっぱい海外行って
業績も株価も数年から10年ほど痛みを伴うだろうが、構造改革のチャンス
余計な事せんでもいいんやて!
どうせオリックスレンタカーに経費はらって赤字増大するだけでしょう
たのむから本業に徹してください!
清く、全て損切りします。これからは投資信託にします。まぁまぁ良い車 買えるくらい、損したわー
ああ。つ、ついに買値の半額になってしまった
どうせだからと優待増やすためにナンピンもかねて買い増ししてこの始末。優待をいきなり廃止されたうえにこの株価。この恨みは消えることはない。