・はませんの入居遅れがそのまま通期に響きそう
・リージョンプライムの2億が後ろにずれてる
・先行投資で利益を圧迫
ざっくりとこんな感じですかね。リージョンプライムに関しては、役務の提供が完了してるのに監査法人から待ったがかかってるのが気になります。
いまのところ薬局の下期開設予定は
3Q2店舗
4Q予定無し
開設費が減り利益はかなり改善される
ホーム施設は3Q以降は4施設黒字化して利益は改善していくと思うけど熊本はませんの改善次第
あとは期ズレの2億が3Q4Q何処で計上されるか
通期達成は厳しいと思う
営業利益−1億程度になるんじゃない
前期同様4Qにリージョンプライム案件獲得でウルトラCがあると思ったけど、4Qで受注しても来期に期ズレするなら期待出来ない
絶好調のきらりプライム業績が上向けばワンチャン達成可能かも
制度信用買いの強制決済も始まってくるし、
今年中にマジで1,000円前後なったりして?
こんな時こそ個人投資家と距離取らず、キバってIR説明会してみろや。
薬局は10店舗開設予定で上期8店舗下期2店舗だから下期の利益は改善すると思う
札幌3店舗で在宅患者1000人超対応の先行投資かな
在宅患者2Qで900人増えたのは順調
きらりプライムは絶好調
熊本はませんは入居者が少ないから焦って入居者を急激に増やしすぎて看護職員のストレスが増え離職率が上がったんだろう
福岡以外の施設運営が上手くいかないならリージョンプライム運営が心配になってくる
第1号施設は来年3月開設だけど大丈夫かいな
株で期待はするもんじゃない
客観的に数字を見て前期比でどれだけ伸びるか
会社目標はあくまでも目標だから、現実的な数値を考えて割安かどうかを見るべき
長期でみればどうみても割安じゃんとは思うけど
下方修正しなかったということは期待しても良いんでしょうか?
上期修正は仕方ないな
監査法人としては期ズレする以上当然そういうだろう
役務の提供が完了している部分は下期ですでに利益が乗ることは確定してるんだから問題ないと思っているが、一時的に大きく下がったら拾っていきたい
だがここの株主玄人が多いからあんまり下がらないんだよなー
安く集めたいから下がったほうが嬉しい