開示が出ています
臨時株主総会招集通知及び株主総会資料
マーケットの暴落で安くなっているけどローリスクで儲かりそうに見えるな
大変学識が高くいらっしゃり、勉強させていただきました。ありがとうございます。
とりあえず、三月は配当や優待に資金振り向けたいですが、四月以降は余裕できそうなので、現引きという手もありますし、様子見つつやっていこうと思います。
理論的には、時間経過で、少しずつ上がっていくハズですが、目の前の株価が、理論より低すぎるので、どうなることやら。。。
上場廃止の場合、信用買いは、廃止の二日前か、廃止までには強制決済されます
3400で金銭交付を受けるには現物持ち越しが必須
4ヶ月で3%と見積もれば、年利12%なので、税金関係が問題なければ結構良い投資ですね。
n村の一般信用0.85%で持っておくのも手かもしれません。
TOBとの違いを詳細に教えてくださり、ありがとうございました。
TOBですと3400に近い額で売れるので、なぜ3300かと思っていました。
ご教示ありがとうございます。そんなにかかるのなら、会社からすると、裁判できないだろとたかを括っている感じなんでしょうね。
ニーサ分は枠もすぐには戻らないので、それだけはもうちょい粘ろうと思います。
庄司元社長の辞任発表前、発表当日後場に、異常な量の大量売りがあったり、なんか不信感があります。証券取引監視委員会には通報しておきましたが、正々堂々とやってほしかったです。ビジネスモデルは良いと思いますし。
裁判費用が、車10台分とかかかるかもなので、ファンドがするなら、相乗りさせてもらえばいいでしょうが。。。
一ヶ月も持っておけば、入るなら、どこかのファンドが大量保有だすと思います
ただ、裁判があるとして、参加するための権利日がいつなのかは分かりません
廃止時点かもしれないし、そこは知らないです
どのTOBでも、TOB価格より少し低く売買されるのが普通です
実際に金銭に変わるまで、時間がかかるので、手間や金利分、低くなります
TOBだと、0.5%安程度が相場と思いますが、ここは、廃止後の金銭交付、4カ月後くらいで長め
廃止後の金銭交付だと、損益通算が出来ないとか、確定申告の手間があります
(詳細は検索)
その分、ディスカウントが大きいようです
もし、他からのTOB期待があれば、上回ることもありますが、ここは期待出来ないでしょう
まれに、オアシスみたいなファンドが裁判のために買い