まずい。GEの決算で1〜3月のleap エンジン生産量が前年度比-10%や…。しかも円高だし。利益面で下方修正くるかも…。
この会社のビジネスモデルはお手本の様。何故こんな安値なんだろうね。みんな見るとこわかってないな。
ボーイング(NYSE:BA)は第1四半期の総収益がアナリスト予想を上回ったと
報告した。同社は激しい国際貿易緊張の中で広範な立て直しを進めている。
同社は多くの問題に直面しており、最近では中国が自国の航空会社に
ボーイングからの納入を受けないよう指示する動きもあった
第1四半期の収益は前年同期比18%増の195億ドルとなり、
ブルームバーグのコンセンサス予想の193.7億ドルを上回った。
ボーイングは1株当たりの中核損失が0.49ドルとなり、前年同期から縮小した。
同
中国 米ボーイング社の航空機納入や部品の受け入れ停止で軟調ですが
共産党が勝手に決められて、却って中国側の航空会社が困るだろう
早々、長くは続かないと見ているが、停止解除で吹き上がる可能性もある
トランプ関税があっても、アメリカ製で代替えの効かない製品技術なので、ボーイング向けに関しては、業績に影響ないと考えてます。
今日のような日に何のIRも無く上がるの凄い、日経平均と逆の動きが多い気がします。
戦闘機よりも民間機!!
今回の決算資料でエンジン基数が二年後に+50%!って書いてある。上場時の成長可能性の資料のとこに売上が50%上がったら利益は+400%や!って書いてあるんだけど
売上+50%も737maxの増産ありきの話だと思うし楽観はできないけど、単純計算でEPS5倍もあり得る銘柄って考えると夢があるよね。
いくら航空機関連の銘柄少ないと言っても、F47関連でこの会社はないでしょ。戦闘機だから生産数多くないし、エンジン大きくないから低圧ブレードも使われないし。
レボリュー8894買目押し?
10000株で1万動きます
優待廃止した理由は上場申請中書いてました
ご自身の判断で