過去1年の安値圏にいます。
決算は良くはないが想定内の範囲で、ネガティブサプライズとまではいってないでしょう。
配当 優待で高利回り。短期組は去ったので今週中に700円までは戻すと思ってます。
決算書をよく読めば投げ売りするような状況でないことが分かる。
ここの下げは業績落ちて成長懸念が理由だからもう少し様子見てもいいのでは?
機関がテクニカル的に売ってきてるとかだけならいいけど
長い目で«買い増しした»・・・超長基線で«分散投資の一環です≫
トータル利回り5%越えならこれ以上はそうそう下がらんのでは。
優待に吊られて本日より入りました。
とりあえず500
残り500は様子見て下げてきそうなら入ります
こんな銘柄を買ってはいけない典型的な銘柄ですね。
買った自分がホアですね。
ここは与信とデジタルを融合させた決済代行サービスを行っている点が面白い。
個人の家賃保証は与信評価が難しく撤退したようだけれど、今後はB2Bに注力ということで、結構期待している。多分その方が筋も良いのだろう。
決算のちょっとした落ち込みや大口の売りによる受給悪化は安く仕入れる良い機会だと思い、今日も寄りで購入。
明日も大幅下落するようなら買増をしていく。
まあ配当とか優待目的で長く持つなら十分買い場よな、
増やしてほっとくか様子見るか迷う