2024年の11月26日に61円の終値をつけた後、2月18日に62円までの時系列の終値を是非ともご覧ください。お気づきになるいでしょうが、この3か月間、安値の48円までの間で延々と変化が乏しい終値に終始しています。そして出来高は毎日大きく変化しています。このようなことは、何か意図的なものがない限り普通の売買ではあり得ません。然らばこの意図は何でしょうか。あくまで私見ですが、プロの大口機関投資家によるアルゴリズム取り引きによるのではないかと考えています。
木曜日の昼過ぎに300万株程の売りが突然
失敗を繰り返した高齢経営者が頑張るといってもすでに会社として信用が得られない
バイオベンチャーはそもそも得意分野ではない基本的な技術や人材が抜けてたりして最後までやりきれない
野球のサムライJapan みたいな豪華メンバーと研究施設を時限式で作り、ハイリスクハイリターンで巨額投資を集めて、製品できたら解散する仕組みを作れば日本人真面目だからやってのけるのでわ
時価総額30億円位に落ち着くん
<
ここA社の事業を見てみましょう
A社2025年度予想では 売上げ13億円/年 粗利(推定)5億円/年
これだけ。
つまりこの13億円 粗利5億円で年間経費をまかなうのです、
時価総額30億円とすると、
株価は 3.3億株×9円≒30億円・・・・理論株価は9円
になる、
*また、1Q(3月)で純資産は32億円 1株当り9円になる
<
理論株価は9円/株、純資産も9円/株、つまり67円ー9円=58円/株
が期待株価で
ま➖️だやってるのか?
アンジェルセン童話
マッチ売りの少女英子
英子がマッチを擦ると
炎の中に夢を描くホルダー達
また信用害が増える〜悪魔のアンジェルセン童話
ここだけの話 私は大暴騰すると感じています 投資は自己責任なので勧めませんが ご自身の目でご視聴くださいませ おやすみなさい
個人的には材料待ちではありますが いい時に来られたのではないかと感じています
どの位儲けたいのか分かりませんが 良い結果が出る事を願っております☆
返信、ありがとうございます。
今は、あれなんで早朝に視聴させていただきます。
投資は、儲ければ正義と思ってます。
コラテジェンの米国フェーズⅡ後期の素晴らしい結果の詳細は、それを記した論文の一流紙掲載前に、提携交渉先に開示できない条件ですと、論文発表前に提携もできないという事なのかなぁ…
でも、FDAには開示して申請したからブレイクスルーセラピーの指定を受けることができたんですよね…
会社の信用か…
海外の大手製薬メーカーには、どう映っているのでしょうね…
国内は、取り下げて販売中止して、田辺製薬と契約切れましたからなぁ
うーん&