110円ホルダーはだいたい売ってないやろ
だって通過点に過ぎないと思ってるから
最近の相場について意見交換しませんか?
情報共有グループ、参加無料です。
:
オカンと姉がここに捕まって塩漬けしているので、救ってください( ˘ω˘ )
たぶん500円台です。
そもそもココ理屈通りにコロナワクチン完成したアルカ?結局100億円どこ消えたアルヨ?流行りモノ、儲かりそうなワードで毎回犠牲者を出して今の株価アルヨ。売煽ってんじゃなくて事実述べてるだけアルネ。
3連休もあるとみんな売買したくてムズムズしてますね。
鋭いご指摘ありがとうございます
材料出る前に安い銘柄を探すというのはいろいろ調査能力、先見の明が必要ですね
でもここは医薬品銘柄で私は得意でない(相性あわない)ためINしないと思います
どうせ質問するなら、m&aにしてくださいよ。
嘘ばれていますよ。
m&aの酒の宛祝杯ありましたよ。
m&a様と同じ医療関係で仲良しでしょう。
宜しくお願いいたします。
株では、個人の8~9割の人が負けるのですよ。
何故か。
個人は何か出て上がってからしか買わない。
個人が大量に参入してくると機関は売る。
そりゃそうですよ、50円、60円で集めた何百万株を売る、絶好のチャンスですから。
例えば、火曜日は張り付く可能性が大きいから出来高はそれほどでもない。
水曜は多分どこかで寄り付き、買いそびれた人が大量に押し寄せる。
機関は10万株株単位、或いは100万株単位で取引ができる。
個人にはそれに対抗できる力はなく、下がり始めるとすぐ損切してしまう。
7月11日の再投、今後どうなるか…
生きて、見守ることくらいしかできないが…
論文が出て、提携が決まって、承認が降りて、上市でき、経常利益が400億円出そうで、発行株数が4億株だったとして、妥当な株価はいくらになるのかなぁ
一株利益100円だから…配当方向性30%だと配当金30円/株
配当利回り、1〜3%の間だと、株価逆算すると、900〜3000円?
皮算用にも程があるかな…どうかな…