中間決算の粗利益率(実績)が13,3%で、通期予想の粗利益率が11,9%、その差1.4%って、たいした差じゃないようにみえますが、
実は、売上は3000億円もあるので、中間時点の売上総利益を維持するだけで、利益が42億円(実効税率30%と仮定して当期純利益で役30億円)上振れ、しかも建設業界の特徴として、中間から期末にかけて売上総利益って改善する傾向にあるから、会社の修正した予想って、保守的というか、逆にこんな下がるわけないんじゃないのか?
と、決算みて思った人は「はい」を、いやいや、公共工事は下期からは急に追加変更とか認めなくなるから、利益率は悪化するよー、と思った人は「いいえ」を、お願いします。
27年度を最終年度とする中期計画の売上3300億営業利益200億は26年度で達成できそうだね
発電事業再開や不動産事業拡大が期待できる
M&Aもあるかもな
中間期の連結経常利益が130億を達成してるのに、通期の修正連結業績予想の経常利益が152億というのは固すぎるのでは❓️
もっと上振れするとしか思えない!!!!
ptsで5500いったの見た気がするんだけど幻想だった……?
まぁまだトレンドあるし増収増益まだ期待してるけどね
いいか悪いか分からんけど、他の銘柄売って5200円台で買いまくってしまった…
もう奥村組と心中します