業績予想の上方修正、私は4月30日にやると思っていたが今日でしたね。
当期利益は期初予想から+800億円で3600億円への修正、EPSは115.89円への修正。
配当性向を50%とすると年間58円の配当になるので本来だと増配となっても不思議ではないのだが変更なしというのは株主還元に消極的な増田社長の強い意向があったのでしょう。
今後の注目は5月15日の期末決算発表での来期(すでに今期だが)業績予想と自社株買い規模の発表。
ゆうちょ株大型POの直後であり資本効率維持のためには最低でも今期並みかそれ以上の自社株買いは間違いないと思っています。
仮に来期の当期利益を3600億円としても3500億円の自社株買いをすれば2億株以上の発行株数が減るのでEPSは
3600億円÷27億5千万株=131円になります。
配当性向50%とすれば年間配当が65円以上になって当然。これでいて来期も年間配当50円ということはいくらなんでもあり得ないでしょう。
問題は増配を何時発表するのかということ。5月の決算発表時なのか半期分権利確定前の8月の1Q発表時なのかということでしょう。
業績予想は上方修正だが配当予想は据え置きってことか
【通期連結業績予想の修正に関するお知らせ】
当社は、最近の業績動向を踏まえ、2024年5月15日に公表した業績予想を下記のとおり修正いたしましたのでお知らせいたします。(続)
_______________
上方修正。
財務大臣が大株主ですからないですよ、日本は金持ちによる金持ちの為の金持ちによる政治なので
売り増ししてたけど、逆にこの不祥事は買いなのかもしれんな。膿を出し切ったら配当利回り増やしてもらえるかもしれんな。明日から監視しておこう。
ぼこぼこしたチャートをすぱーんと生めちゃらんかい。
社会インフラを名乗るなら
チャンと法律を守りましょう。
当然のことですよ。
我々株主に対しても裏切り行為です。
与党総会屋さんも
こんなところでグダまいてないで
社内で順法精神の高揚をはかりなさい。
今日は節目の13日目すべて売却
押し目があればまた参加します。バイバイ
無点呼とか運送業からしたらあり得ないから。これでろくな処分もなく厳重注意で終わったら他の運送業に示しがつかないよ。実際、戸塚郵便局で勤務中の飲酒運転が発生してるわけだし。日本郵便は赤字垂れ流してんのに国の金で事業継続して、不正も処分なしなんて、他の運送業は必死こいてんのに報われませんよ?!