安定の買わせ、からスタート
からのジリジリ
マジで毎日同じだな
アルゴの正確性には脱帽ですね^ ^
去年12/30の株価3500円
年末までにそこまで行ったら、みんな逃げたいだろう
年明け1万はすぐ、1万5千も…とか言ってだんだが、ここは嘘だらけでした
FRBの利下げ期待が後退しての米国の大暴落、今朝の日本も追随して暴落
こういう下げの日は、つまり絶好の買いです
何回も言いますが、下落は買い暴騰は売り、
大方この逆売買をやって負けるのだな(笑)
今日の決算は第1、第2、中間の流れを引き継いでいるので、基本医薬品や生体材料の販売実績は増加、cullgenナスダック上場の見込み利益分はマイナスという赤字決算でしょう。
もうGyre決算でほぼ中身は見えていますので。
ただGyreが決算発表後に株価が続伸したという点には注目しています。
特に材料出てない、過酷な地合いを考えたらまあ耐えてるほうじゃないかな。
買いあがる理由がないから騰がらないだけみたいな。
しかし、いつの間にか今年もGNI上場以来最大と思われる好材料満載の12月になっちゃうんだな。
決算怖いわ
逃げるが勝ちだと予想するわ
カルゲンは来期だと思うわ
今更出ても間に合う時間軸じゃないわ
空売りチャンスですわ
こんだけ こんなに
よく下がっている株の掲示板に
『絶対に上がるよ』なんて
書き込み出来るなぁ〜
たいしたもんだ‼️