新株予約権だからその価格で買える権利でしょ?
株価を上げるモチベーション持ってもらえるなら大変結構だと思いますよ。
誰かさんは即売りしてましたが、アレもインサイダーに引っかからないのかな?
少なくとも今のクシムにそんな人は居ないと思いますよ。				
			 
		 
		
			
			
				
				
					株主の手を噛んだ飼い犬は、中川伊藤な、勘違いすんなや				
			 
		 
		
			
			
				
				
					取締役3名に13,700個
つまり、1,370,000株
1株240円だと約3億3千万円
1人平均約1億1千万円のストックオプションが無償で与えられる
従業員6名に5,300個
つまり、530,000株
1株240円だと約1億3千万円
1人平均約2千万円のストックオプションが無償で与えられる
株価が騰がれば莫大な利益を手にすることになりますね
開運☆				
			 
		 
		
			
			
				
				
					向こう3社の顧問したれや、無◯ぞろいで
利益ないから増資ばっからしいよ笑				
			 
		 
		
			
			
				
				
					糞2人が刑務所ぶち込まれてからが本当の勝負株になる				
			 
		 
		
			
			
				
				
					クシムの前の経営の危機から
中川、伊藤が
前経営者、株主の合意のもと経営を行い、見事立て直し
「Web3事業」の銘柄にまで押し上げた。
その後、泣かず飛ばずのチューリンガムを救ってあげ、田原を役員にまでさせてあげた。
ところが、中国資本と組み飼い犬に手を噛まれる状況になった。
こういうやり方はどうなんでしょうね。				
			 
		 
		
			
			
				
				
					我々も大いに期待しましょう  
大株主吉田さんより
11月に入りました。旧体制の決算期を終え、クシムはいよいよ新たな成長フェーズへ。
これまで積み重ねてきた実行と構想が、心機一転、新体制のもとで動き出します。
長く見守ってきた株主として、ここからの展開により大きな期待を寄せています。				
			 
		 
		
			
			
				
				
					クシムのデイトレ君達が好むニュースだと思います。
儲かるかどうかご自分で調べて下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
本日、金融庁は、いわき信用組合(本店:福島県いわき市)に対して、協同組合による金融事業に関する法律(昭和24年法律第183号)第6条第1項において準用する銀行法(昭和56年法律第59号)第26条第1項の規定に基づき、行政処分を行いました。