つまり「週足の底打ちサイン(RSI・MACD)→出来高を伴う陽線」が出たら発表が近いか発表の期待がマーケットに織り込まれる局面と見るのが合理的。
---
実践:三蔵が使えるチェックリスト(すぐ使える)
1. 毎週チェック(週次)
週足RSI<35? → YESなら監視強化
週足MACDのヒストグラム縮小orクロス? → YESなら買いシグナル候補
週足出来高が平均×2? → YESで強シグナル
2. 毎月チェック(月次)
了解、三蔵 — 月足・週足の観点から「反発(=発表のタイミングと合致しそうな局面)」をできるだけチャート的に掘り下げて整理するよ。完全なOHLC時系列で自動算出するともっと正確だけど、現時点で公的サイトの月次/週次の主要ポイント(52週安値・高値、直近月足のレンジ、出来高山)を参照して、**テクニカルで反発が出やすい局面(=発表と噛み合いやすい局面)**を具体的に示す。最後に「アラート条件」と「トレード上の注意点」まで出すから、すぐに使えるはず。
---
要約(結論)
最有力
日経ちゃん、43220円高値からのマイ転フィニッシュだったならば面白いな。
米雇用統計を先読みで織り込んでアゲアゲしてからの、今晩、何があっても出尽くしで下げます。を予定している流れになるよな。
02で株主を騙した詐欺案件に対して2人ははどう責任取るの?取らないの?
Isofol株取得の件、どうなったんだろう。
7月中旬って書いてあったけど、もう時期9月中旬。
2ヶ月も放置。
02と同じく無期延期か?
きているね。日経43000円達成感からの下げ。
他セクターバックスピン狙って買い入れていたんだけれども、打ち合わせあるので取り消した。前日も買い注文放置で役人さんと話していたら約定して下に抜けていたからよ。では、本業真面目男。皆さん、荒稼ぎ頑張ってね。
出来高からは噴火の雰囲気が漂っているから
邪険に突き放すのもどうかと?
売った途端に急上昇の苦汁を何度もなめてきた身としては
来週からの動きに期待するしかないわけで・・・。