希薄化で重くなりそうやね
社名変えるのも微妙だし120割れたら考えてやるよ
124円に下がらない場合もある。
需給バランス:売りたい人より買いたい人が多ければ、株価は下がりにくくなります。
日経平均などの指数が上昇していると、個別株も連動して上がることがあり。
・低炭素冷媒事業の開始:自然冷媒の活用による地球温暖化防止への貢献(日本経済新聞抜粋
・系統用蓄電事業への参入:2026年8月期中の稼働を目指す(日本経済新聞抜粋)。
毎度毎度の騙し上げの時に食いつくイナゴ達って今何してるんだろ?
やっぱ、イナゴだからほかの銘柄に移っては
「テンバガーだ!」「シートベルトの準備はいいですか?」とか吠えるのを繰り返してるのかな~
まさか、ガチホはないだろうし
逆に言えば掲示板にそういうお花畑コメントが出ない銘柄を持ってれば堅調と言える(笑)
ワラント前に誰かを逃し、現ホルダーはババ掴んだな
手出し無用の通常のダメ株になってしまった
ワラント一般募集・・・・よく説明確認せよ・・・目的・・行使・・金額.期間・短期
その感・・株価希薄化➡やむなし➡安価買い増しスタンスホ―ルド➡引き受け行使完了
解消➡株価上昇上向き方向展開➡受給での買い気配で株価2倍~3倍にも‥上昇!。
ジースリーは何度も買って利確を繰り返していたのですが、議決権行使したらクオカードが送られてきて、社長からの感謝のメッセージが入ったパッケージに可愛いお花のカードが入っていて、とても好印象を受けたので長く持つことにしました
純粋に頑張って欲しいです。
日経平均株価が下がったらなぜこのジースリーホールディングスの株は上がるのですか?そんな気がするんですが気のせいかな?